節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

40歳だからこそブログを始めて欲しい3つの理由

こんにちわ。40歳までカウントダウンが始まっているヤマモトです。

みなさんは毎日毎日同じことの繰り返しで人生に諦めを感じちゃってませんか?

わたしも朝起きて、子供とちょっとしゃべって、満員電車に乗って、仕事して、疲れて帰って眠りにつくって生活を10年近く続けてきました。

入社したての頃は仕事のすべてが新鮮で少しでも会社の戦力になろうと頑張ってきましたが、気付けばそれなりの役職につき部下もいる環境。

何もしなくてもそれなりに売上が上がって、給料もらって、贅沢はできないけど生きてはいけるって状態。

でも、これって本当に生きているって言えるのかな?

と、真剣に考えるようになってからブログを始め人生の歯車が大きく動き出した。

ブログを始めるとこんないいことがあるよってことを今日は紹介。

同じような40代のブロガーが増えると嬉しいな。なんて、思ってます。

世代を超えた新しい出会いが増えた

正直ブログを運営するのはパソコンに向かって一人コツコツと記事を書く作業。

どこに新しい出会いがあるの?って思いますよね。

でも、ブログは新しい出会いを作るのにもっとも適した媒体だと私は考えてます。

40代前後になると損得を抜きにした友達・知り合いを作る機会ってほとんどないんですよね。

職場で名刺交換する相手は、あきらかに商売を前提にしたつきあいであり友達ではありません。

飲み屋の常連仲間は?

私は人生の相談をそんな人たちにすることはまずないですね。

わたしは正直に言うと大学卒業してから、相談できる友達を増やすことはできませんでした。

唯一、できたのが今の奥さん。

でも、ブログを始めて現在2つのオンラインサロンに入ってますが、同様にブログを始めた仲間が数多くいます。

下は10代から上は60代までと幅広い世代の方たちと情報交換や相談なんかができる環境。

ブログをやってなかったら絶対に出会うことのなかった方たちと出会うことができたのは、私にとって今後大きな宝になることは間違いないです。

人は新しい出会いがあってこそ、自分自身を変化・成長させることができるんですから。


人生すべてに興味をもつようになった

これはブログ始めた方なら理解して頂けると思いますが、生活のすべてがこれもブログに書けるかな?書きたいなと考えます。

でも、実際に記事を書いてみようと思うと表面的な知識しかないことに愕然と。

それでも、記事を書きたいと思うので勉強するんですよね。

[aside type=”boader”>
ブログ書けるかな→知識無い→勉強する→もっと書きたくなる。 [/aside]

この循環に入ることができるので勉強が楽しい。

生活するうえで知っていても何の役にも立たない知識かもしれませんが、自分のなかの知識が増えていくことに喜びを感じる毎日。

実際に私がいま読んでいる書籍はこんな感じです。

ブログをやってなかったらまず手に取らないジャンルの書籍。

普段生活する分には全く役に立たない情報ですが、これが私の頭の中に蓄積されていき新しい創造がうまれるんだと思います。


給料とは別の収益化ができた

正直に言ってまだまだ他のブロガーの人たちと比べると全く稼げてないですが、それでも半年以上運営して毎月一定の収益があがるようになりました。

今の10倍の期間続ければ、たくさん記事を書けばさらに収益があがると考えると思っているよりも難しいことではないんじゃないかな。

給料とは別に10万円の収益が入るようになれば、そのお金を元にさらに将来に向けての資産運用ができるようになり、そのノウハウをまた記事にすることができます。

良いことずくめですよね。


40代からでもブログは遅くないって話

いまこの記事を読んでいる方は何歳ですか?

30歳?40歳?

今更私なんって思われている方も、30代・40代だからこそブログを始めてみては言いたい。

現在、ブログをやっている人は20代の方が多く次いで30代なんです。実際に40代でブログを始める人ってなかなかいないんですよね。

職場ではそれなりの役職につき、プライベートでは子供にお金がかかる世代。でも、そんなリアルな世代の意見が聞きたいって読者も数多くいると思います。

20代には20代の悩みがあり、30代には30代の悩みがあるように、40代だって悩みや迷いはあります。

そんなときに役立つ情報を知りたいって読者は絶対に数多くいるはず。

わたしも迷えばネットで検索するし、みなさんもググりませんか?

なら40代になる我々が情報を発信しても需要は大いにある。

是非、みなさんにもブログを始めて頂きくすぶっている人生を大きく変えてもらいたい。

最新情報をチェックしよう!