節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

AddQuicktag表示されない不具合を解決【2021年最新】

AddQuickTagのプルダウンが急に表示されなくなった!

わたしは記事の装飾や書き出しを登録しているので、AddQuickTagが使えないと作業効率が大幅に下がっちゃいます。

同じような人多いんじゃないでしょうか?

この記事はこんな方におすすめ!
  • AddQuickTagのプルダウンが表示されなくなった方
  • AddQuickTagをどうしても使いたい方

2020年12月からAddQuickTagのプルダウンが表示されないという不具合をよく聞くようになりました。

今回の記事ではAddQuickTagの不具合を解決する方法を紹介していきますね。

なお
プラグインに関する情報はTwitter (@naobebe7)で案内しているのでフォローしてね

AddQuickTagを利用されていない方は、AddQuicktagの使い方を画像24枚で徹底解説【生産性爆上】で導入から設定まで解説しているので参考にしてみてください。

AddQuickTagが表示されない原因と対策

AddQuickTagが表示されない原因には以下の3つです。

AddQuickTagが表示されない原因
  • WordPressバージョンによる不具合
  • AddQuickTagの設定ミス
  • ツールバーの切替ミス

順に紹介していきます。

WordPressのアップデート

2021年に入ってから起こっている不具合のほとんどがWordPressのアップデートによるもの。

実際にはWordPress5.6がリリースされた2020年12月8日から不具合がおこっています。

バージョン5.6の不具合事例
  • AddQuickTagのプルダウンが表示されない。
  • ビジュアルエディタで「サイトを離れますか?」と毎回表示される
  • 「バックアップからの復元」のアナウンスが表示される

WordPress5.6で発生した不具合のほとんどがClassic Editorに関することばかりなので、ブロックエディタ(Gutenberg)にそろそろ変えないとダメかもしんないですね。

愚痴はこれくらいにして不具合を直していきましょう。

プルダウンが表示されない対策方法

いろいろ調べた結果、現時点でできる対策はWordPressのバージョンダウンしかありません。

WordPressのバージョンを下げるのは苦肉の策といった感じですが、プラグイン側で対応されるのを気長に待つしかありませんね。

では、WordPressのバージョンをダウングレードする方法を紹介していきます。

プラグイン『WP Downgrade』をインストール

WordPressのバージョンを下げるにはプラグインをインストールするのが一番楽。

プラグイン『WP Downgrade』で簡単にできるので下のとおり順にすすめていってください。

WordPressの管理画面より【プラグイン】【新規追加】 を選択
※クリックで拡大できます

WP Downgradeをインストール

 

新規追加画面にて【WP Downgrade】を検索し、【今すぐインストール】をクリック
※クリックで拡大できます

WP Downgradeをインストール

特に似たようなプラグインは見当たらないので検索したら左上に表示されるはずです。

 

インストールされたWP Downgradeの【有効化】をクリック
※クリックで拡大できます

WP Downgradeを有効化

WordPressのバージョンをダウングレード

WordPress管理画面の【設定】にカーソル合わせ表示された【WP Downgrade】をクリック
※クリックで拡大できます

WP Downgradeを利用する

 

WordPress Target Versionに【5.5.3】と入力し、【変更を保存】をクリック
※クリックで拡大できます

バージョン5.5.3と入力

WordPress5.5.3ならば『AddQuickTag』が問題なく利用できます。

ここで【変更を保存】を必ずクリックしてください。【Up-/Downgrade core】を押さないようにね。

 

緑で記載されたバージョンを確認して【Up-/Downgrade core】をクリック
※クリックで拡大できます

ワードプレスのバージョンを下げる

なお
WP Downgradeの横の緑文字に選択したWordPressのバージョンが表示されていることを確認してくださいね。

 

画面が切り替わったら【再インストール】をクリック
※クリックで拡大できます

バージョンを下げる

 

ダウングレード成功

上の画面が表示されればダウングレード成功です。

投稿ページにもどるとAddQuickTagのプルダウンが表示されているはずです

変更後

AddQuickTagの設定ミス

AddQuickTagを始めて利用する方に多い不具合がプラグインの設定ミスです。

はじめてAddQuickTagを利用する方は、まずは設定画面を確認してみましょう!

それでは正しい設定方法を紹介していきますね。

AddQuickTagの設定画面へのアクセス方法

WordPress管理画面の【設定】にカーソル合わせ表示された【AddQuicktag】をクリック
※クリックで拡大できます

AddQuickTagの設定画面

AddQuickTagのプルダウンを表示させる設定方法

設定画面が下の画像のようになっていると投稿エディタ画面にはプルダウンが表示されません。

AddQuickTagの設定ミス

チェックを入れるだけですので下のとおり試してみてください。

クイックタグの追加と削除の設定画面で右端のボックスに【✔】をいれる
※クリックで拡大できます

AddQuickTagの設定

投稿エディタのみ表示させたい場合は【post】のみで構いませんが、一番右側にチェックを入れると全部チェックが入ります。

それぞれの項目を詳しく知りたいって方のために表にしておきますね。(読み飛ばしてもらって問題ないよ)

項目設定箇所
ビジュアルエディター投稿画面・固定ページのビジュアルモード
page投稿画面のテキストモード
post固定ページのテキストモード
attachmentメディア編集ページ
wp_blockブロックエディタの投稿画面
advanced_adsAdbanced Adsの編集ページ(プラグイン利用している方のみ)
comment管理画面のコメント返信
edit-comments管理画面のコメント編集
widgetsウィジェット

投稿ページにもどるとAddQuickTagのプルダウンが表示されているはずです

変更後

ツールバーの切替ミス

こちらもAddQuickTagを始めて使う方に多い設定ミスです。

ツールバーの切替ボタンをクリックしていないことがAddQuickTagが表示されない原因です。

書くまでもないですが表示させる方法をまとめておきます。

ツールバー切り替えボタンをクリックする

投稿画面のビジュアルエディタにある【ツールバー】をクリック
※クリックで拡大できます

ツールバー切り替えボタン

これだけですね。

なお
ツールバーがどれか分からないって方は【Shift+Alt+Z】を同時に押してみてください。

下のようにプルダウンが表示されればOKですね。

変更後


AddQuickTagが表示されない不具合の解決法まとめ

今回は「AddQuickTagでプルダウンが表示されない不具合」の解決法を紹介しました。

主な原因は下の3つですので試してみてください。

AddQuickTagでプルダウンが表示されない不具合原因
  • WordPressバージョンによる不具合
  • AddQuickTagの設定ミス
  • ツールバーの切替ミス

なお、WordPressのバージョンによる不具合はAddQuickTag側のプラグインがバージョンアップしないことには解決しないと思います。

そろそろブロックエディタでの記事作成に切り替えるタイミングかもしれませんね。

嬉しいなまけもの
相棒
この記事参考になったよ!似たような記事ないん?
なおべべ
それやったら「ブログの設定方法」に置いとぉよ!
AddQuickTag不具合解決法
最新情報をチェックしよう!