そろそろアフィリエイトでWordPressブログの収益化はじめませんか?
とはいえ、はじめての場合どこのASPサービスを利用したらいいのか迷ってしまいますよね。マジで多すぎます…
今回の記事では、安心してアフィリエイトを始められるように最新のおすすめアフィリエイトASP8社を紹介します!
- アフィリエイトをはじめて利用する方
- 信用できるアフィリエイトASPを知りたい方
- 稼ぎやすいアフィリエイトを知りたい方
今回は、アフィリエイトASPを定番5社・アプリ系3社をおすすめ順にご紹介していきます。
どれに登録するか迷った場合は上から順に登録しておけば間違いないですよ!
なお、ASPはそれぞれ得意なジャンル・広告単価・支払方法などことなる点も多々あるので、慣れてきたら複数登録して比較して利用しましょう。
今回紹介するアフィリエイトASPは、下記になります。
「とにかく、さっさと始めたい!」って方は、こちらから登録していってください
では、それぞれ順に詳しく紹介していきますね。
アフィリエイトとは?ASPとは?
アフィリエイトとは、インターネット上における「成果報酬型の広告」のことです。
サイト運営者が、自分のサイト上で企業の商品やサービスを紹介して、広告主の成果条件を満たせば成功報酬が支払われる広告になります。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれる仲介業者に登録し、ASPから紹介された広告を自分のサイトに設置していきます。
まずは、アフィリエイトを理解するには登場人物の4人(社)の関係を理解しておきましょう。
アフィリエイトの関係図
アフィリエイトで登場する人物は下の4人(社)です。
- メディア運営者(アフィリエイター)
- サイト訪問者(ユーザー)
- 広告主
- アフィリエイト提供企業(ASP)
それぞれの関係性がどうなっているのかを表した図がこちら
入り組んでいてわかりにくいので、サイト運営者に焦点を絞って説明していきます。
下の流れで成果報酬が支払われるので、まずはこの流れだけでも覚えておきましょう!
- ASPに登録
- メディアに広告を設置
- 広告から商品が売れる
- ASPから成果報酬が支払われる
こんな感じですね。
【 登録⇒設置⇒販売⇒報酬 】って流れになります。
アフィリエイトASPを複数登録する必要性
ASPには複数登録しておくことをおすすめします。
理由としては下のような3つのメリットがあるからですね。
- 広告の幅・種類が広がる
- 報酬の価格はASPにより異なる
- 支払日が複数になる
順に説明していきます。
広告の種類・幅が広がる
同じジャンル(金融系や転職系など)であっても、ASPによって広告の種類(提携している企業)は異なります。
そのため、複数のASPに登録しておくと自サイトに貼る広告の選択肢が増えるので、偏ったサイト運営にならずユーザーに役立つ記事を書くことが可能です。
報酬の価格はASPにより異なる
同じ広告主の同じアフィリエイト広告であっても、ASPによって報酬金額が違う場合があります。
せっかく報酬もらうなら高い金額のほうがいいですよね。
そのためにも複数のASPに登録しておき、成功報酬の一番高いASPを利用するようにしましょう。
支払日が複数になる
ASPによって成功報酬が振り込まれる日時が異なります。
わたしの場合は、本業の給与日(25日)のほか15日、20日、末日と月に4回もあります。
ちなみに主要なASPの支払日は下の通り。
- 15日のASP:A8.net・バリューコマース
- 20日前後のASP:Googleアドセンス・Amazonアソシエイト
- 末日のASP:もしもアフィリエイト・afb
専業でアフィリエイトやっていても月に3回の給料日があることになるのは嬉しいですよね。
定番のアフィリエイトASP5社
ASPを複数登録しておくことのメリットを前章で紹介しましたが、あまりにも多くのASPを登録しすぎると報酬が分散してしまう可能性もあります。
そのため、まずはこれから紹介する定番のアフィリエイトASP5社を登録しておきましょう。
案件数が豊富なA8.net!アフィリエイト初心者はココから!
アフィリエイトするなら、まずは最初に登録しておきたいのが㈱ファンコミュニケーションズが運営しているA8.net。
A8.netはとにかく案件数が多く、あらゆるジャンルの広告が用意されています。
わたしも一番お世話になっているA8.netの特徴は下のとおりです。
- セルフバックが豊富
- 「アフィリエイトプログラム意識調査」で8年連続No.1
- 広告主数類型21,000以上
- 案件数・会員数が多いため担当者がつきにくい
ブログを始めるとサーバー代やWordPress有料テーマなど初期費用がけっこうかかるので、セルフバックで初期費用を回収することができます。
また、セミナーやA8フェスティバルなど、アフィリエイト初心者にはうれしいサービスが豊富なのも特徴の一つですね。
楽天やAmazonも利用できる!もしもアフィリエイト
もともとはドロップシッピングから始まった会社ですが、今はアフィリエイトがメインのASPになっています。
もしもアフィリエイトの特徴は下のとおりです。
- プレミアム報酬
- W報酬制度
- 振込手数料が無料
- Googleサーチコンソールとの連携が可能
もしもアフィリエイトは、「個人のための無料アフィリエイトサービス」をモットーに広告ごとに一定額以上の実績を上げればプレミアム報酬として追加の報酬をもらえます。
また、W報酬制度により報酬の確定時に10%のボーナスが加算される制度があったりと、アフィリエイターにはうれしい制度が魅力です。
他のASPより高単価?afb(アフィb)も狙い目
アフィリエイトBとして始まったafbも登録しておきたいASPの一つです。
サービス開始から13年を経過し、累計登録サイト数も996,000サイトを超え多くの方が利用しています。
パートナー満足度率6年連続No.1(アフィリエイト・マーケティング協会調べ)を獲得しているので、安心して利用できるASPと言っていいでしょう。
そんな、afbの特徴は下のとおりです。
- アカウント登録時に審査がある
- 他のASPより報酬が高い場合が多い
- サポートが充実している
- 報酬額に消費税がプラスされる
- 最低振込額が777円と繰り越しされにくい
- 振込手数料が無料
A8.netなどのようにサイトの審査を実施しないASPもありますが、afbは残念ながら審査があります。
審査と言ってもそこまで厳しくないので、ブログなら10記事くらいあれば審査には通るでしょう。とはいえ、広告主によっては審査が厳しい場合もあるので注意が必要です。
また、サポートが充実しているのでアフィリエイト初心者には一番使ってもらいたいASPです。わからないところがあれば、メールで問い合わせできるのもおすすめするポイントになります。
Yahoo!ショッピングが提案できる!バリューコマースは物販向け!
バリューコマースは、日本で最初にアフィリエイトサービスを開始したASPになります。
すでに20年以上の実績があるので安心度はNo.1ですね。
バリューコマースの特徴は下のとおりです。
- Yahoo!ショッピングが利用できる
- おまかせ広告で最適な広告が配信できる
- ランクにより審査なしで即時提携ができる
- 全会員が注文の「平均承認率」を確認できる
- 振込手数料が無料
バリューコマースの最大の特徴は、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトができる点です。
Yahoo!ショッピングはポイント還元率が高く、最大25%のTポイントやPayPayボーナスがもらえるので利用者がどんどん増えています。
物販のアフィリエイトをやっている方は、Yahoo!ショッピングを追加するだけでもバリューコマースを登録する価値はあるでしょう。
金融のアフィリエイトならアクセストレードがおすすめ!
最後は2001年からサービスを開始した老舗のASPであるアクセストレードです。
わたしはメインでA8.netを利用していますが、A8.netにない広告案件をさがすときはアクセストレードをまず調べるようにしています。
広告数はA8.netやバリューコマースほどは多くありませんが、アクセストレードにしかない広告が見つかりやすいです。
アクセストレードの特徴は下のとおりです。
- 他のASPにない広告が見つかる
- 求人・金融・ゲーム案件が多め
- ランク制度により受け取れる情報が変わる
- 再訪問期間が90日と長め
- 振込手数料が無料
アクセストレードは、無料会員登録広告も豊富にあるので初心者アフィリエイターには利用しやすいASPです。
ただし、審査があるので最低10記事は書いてから登録申請を行いましょう!
アプリ系アフィリエイトASP3社
ここからは上で紹介したASPとはすこし毛色が異なります。
スマホのアプリ専門のアフィリエイトをやっているASPの紹介です。
無料でダウンロードしてもらうだけで成果報酬がもらえるので、一般的なアフィリエイトよりハードル低めになります。
アプリ系ASPの王様!Smart-C(スマートシー)
Smart-Cは金融系に強いJaNet(ジャネット)でも有名な㈱アドウェイズが運営するスマホアプリ案件のアフィリエイトに特化したASPです。
他のスマホ系ASPと比べると案件数が断トツ多いので、真っ先に登録しておきましょう。
Smart-Cの特徴は下のとおりです。
- アプリインストールで報酬が確定する
- 物販アフィリエイトより稼ぎやすい
- 1000以上の案件がある
- スマホゲームやアプリに強い
- 5,000円以上で振り込みがされる
成果報酬が確定するのが、無料のアプリをダウンロードするだけなのでハードルが物販アフィリエイトより数段低いです。
クローズド案件が豊富!SeedApp(シードアップ)
seedApp(シードアップ)は、A8.netの運営会社㈱ファンコミュニケーションズが運営するクローズドアプリ系のASPです。
seedAppは少し変わったASPで、専任担当者から提案してもらえないと広告が公開されません。
ちょっと特殊なASPですが単価は高めなので登録しておくべきASPの一社になります。
seedAppの特徴は下のとおりです。
- 広告案件は専任担当者が提案してくれる
- クローズド案件のため単価が高め
- iOSとAndroidの広告タグが共通
アプリ系の広告をブログで紹介する場合、他のASPではURLがiOSとAndroidとで異なることがほとんです。
広告URLを間違って貼り付けているとせっかくの成果チャンスを失うことになるかもしれません
その点、seedAppだと広告URLがiOSもAndroidも共通のURLのため貼りミスが防げます。
また、閲覧ユーザーが押し間違えても正しいダウンロードページに誘導してくれるので安心です。
スマホ向けクリック型報酬ならZucks(ザックス)
今回の記事で紹介する最後のASPはZucks(ザックス)です。
Zucksの大きな特徴は、スマホに特化したクリック課金型の広告プロモーションで、メディアやアプリに応じた収益性の高い広告を配信してくれます。
GoogleアドセンスほどのCPC(クリック単価)は望めませんが、Googleアドセンスの使えないブログなどでは重宝するASPと言えますね
Zucksの特徴は下のとおりです。
- 最低支払金額は3,000円
- 振込手数料は300円かかる
- アプリ系以外の広告案件もある
- 女性向けアフィリエイトが多い
- 広告終了後もエラーにならない
アプリ系の広告の面倒なところは、広告ごとに成果報酬の件数が決まっている点です。
月に1000ダウンロードされたら終了といったような感じでして、終了後はリンク切れになってしまうASPもあります。
その点Zucksの場合はリンク切れにならないので、終了の都度広告を張り替える必要がありません。
審査に合格するポイント
A8.netのように審査のないASPもありますが、大半のASPは審査が必要になります。
ここからは審査に合格するために注意しておかなければならない点を紹介していきますね。
- 1000字以上の記事を10個は書いておく
- プロフィールやお問い合わせフォームを設定
- 批判的・過激・暴力的・反社会的な内容の記事は書かない
- ギャンブル・アダルト・タバコに関する記事は書かない
- ドメインに商標を入れない
- 登録するASPの規約を一読しておく
今回、紹介したASPの審査なら上のポイントに注意しておけばまず落とされることはありません。
まぁ、普通にブログを書いていれば(コピペはダメ!)大丈夫でしょう。
おすすめアフィリエイトまとめ
今回はアフィリエイトを始める場合に登録しておくべきASP8社を紹介していきました。
複数登録することで成功報酬の比較や珍しい広告案件を見つけることができるので、面倒ですが頑張って登録していきましょう。
最後に今回紹介したASP8社をもう一度紹介しておきます。
それではアフィリエイトで頑張って稼いでいきましょう!