節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

VODサービス比較!家族構成・好みにあったサービスを紹介

こんにちわ!365日年中無休でビデオ・オン・デマンド(VOD)を見まくっているナオです。

昔はTSUTAYAなどのレンタルショップでしか見ることができなかった昔の映画やドラマですが、今はなんでもネットで見られる時代。

ただ、最近では数多くの企業がビデオ・オン・デマンド(VOD)による動画配信を行っており、どのサービスが自分の見たい作品が多いのか比較するのが難しいですよね。

そこで今回は数ある動画配信サイトの中から皆さんに適したサービスがどれか読んでもらえれば理解してもらえるような記事を書いていきたいと思います。

ちなみに現在私が契約しているビデオ・オン・デマンド(VOD)は、Hulu(5年以上契約中)・Amazonプライム・ビデオ(2年以上契約中)・Netflix(契約2年未満)・U-NEX(契約1年未満)の4つです。

実際、これまでに現在運営されている大半のビデオ・オン・デマンド(VOD)の契約しましたが、この4つに集約されています。

 

それでは皆さんにあった最適なビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスを探しにいきましょう。

ビデオ・オン・デマンド(VOD)とは?

そもそもVODって何って方の為に超簡単に解説しておきます。すでに知ってるよって方は読み飛ばしてOKです。

VODとは、ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)の略称こと。知らない方にはチンプンカンプン。

定額動画見放題サービスのこと。毎月、定額料金を支払ったらいろんな動画(映画・ドラマ・カラオケ)が見放題なサービスです。

有名どころでいったらこんなところですが、皆さんも一度は聞いたことがありますよね。

[aside type=”boader”>

[/aside]

それぞれ1,000円前後の定額料金で何万とある動画が見放題になるのでかなりお得なサービスです。

毎月借りてるレンタル代金を思い出してもらえればどれくらい節約になるかは一目瞭然。


ビデオ・オン・デマンド(VOD)の6つのメリットを紹介

数あるビデオ・オン・デマンド(VOD)に当てはまるメリットをまずは紹介していきたいと思います。

これまで利用したことが無い人に、ビデオ・オン・デマンド(VOD)の良さ・素晴らしさをまず知って頂きたいんです。

その1ー月額料金が思っているより高くない

まずはお金の話をしてみましょう。

我が家では海外ドラマに一時期超はまっていました。(私はいまだにはまってますが)

皆さんも一度は見たことのある ”24 -TWENTY FOUR -” ですが、現在シーズン1~8+2までDVDが発売されています。

これをすべてTSUTAYAでレンタルして視聴しようとするといくらになるかわかりますか?

29,973円

自分で計算して嫌になりましたが、我が家では ”24 -TWENTY FOUR -” はシーズン8まですべてTSUTAYAでレンタルして視聴したので 『リブ・アナザー・デイ』を除いた97枚28,227円を支払った計算になります。

でも、今なら ”24 -TWENTY FOUR -” はHuluでもAmazonプライム・ビデオでも視聴することが可能です。

一番安く見ようと思えばNetflixの月額650円ですべて見放題です。

ビデオ・オン・デマンド(VOD)を知ってからは、エンドレスに続く海外ドラマを借りようなんて気はまず起こりません。

では、各ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスの料金をご紹介。まずは金額比較してみましょう。

各VODサービス料金比較(月額換算)
Hulu933円
Amazonプライム・ビデオ325円
※学生なら159円
U-NEXT1,990円
TUTAYA TV590円
dTV500円
auビデオパス562円
NetFlix650円
GyaO!無料

思っていたより安いんじゃないでしょうか?TSUTAYAで1枚DVD借りたら新作291円なんで数作品見れば元が取れる計算です。

わたしは冒頭にも紹介したとおり4つのVODサービスを契約していますが、それでも十分元が取れている状況です。

かなり豊富なジャンルが揃っている

[colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap]

とにかくどのサービスを契約しても幅広いコンテンツが揃っている。

[aside type=”boader”>

  • 映画(洋画・邦画)
  • ドラマ(日本・韓国・アメリカ・イギリス・中国)
  • 音楽(洋楽・邦楽)
  • アニメ
  • 子供向けコンテンツ
  • お笑い
  • ドキュメンタル
  • オリジナルコンテンツ
[/aside] 全てのビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスで視聴できる作品もあれば、そこでしか見れない作品ってのもあるのでどれを選ぶか迷ってしまいます。

オリジナルコンテンツの違いで契約するサービスを選ぶのも一つの方法です。

様々な媒体で視聴ができる

ビデオ・オン・デマンド(VOD)のメリットの一つであるのがこの点ですね。

スマホ・タブレット・パソコン・TVなど映像が見れる媒体なら何でもOKです。

私は仕事の移動中にスマホやタブレットで視聴したり、中国出張の際には唯一機内で広げられるパソコンで視聴したりしてます。

実際一番利用している媒体は息子や奥さんが視聴するのに利用している自宅のTVでしょう。

[aside type=”warning”>注意
TVで視聴するには、ネット機能のついたスマートテレビやGoogleが販売している『Chromecast』、Amazonが販売している『Fire TV Stick』、Appleが販売している『Apple TV』なんかが必要になります。 [/aside]

スマホの速度制限に影響しないダウンロード機能

ビデオ・オン・デマンド(VOD)のデメリットは、スマホやタブレットなどで視聴した際にすぐ速度制限にかかってしまうこと。

でも、Amazonプライム・ビデオやNetflixにはダウンロード機能があるので、自宅のWi-Fi環境で事前にダウンロードした作品はネット環境のない場所でも視聴が可能なんです。

これがあるか無いかで無駄な通信費を支払わなくて済むので結構地味にきいてきます。

ポケットWi-fiなどを持っていない方で屋外でも視聴したい方は、ダウンロード機能の付いたVODサービスを契約するのがおすすめです。

チャイルド設定もできる

ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスの中にはR15指定やR18指定といった子供には見せたくない作品も多数含まれています。

U-NEXTにはサービスではアカウント設定でロックをして子供には見せないようにする機能が付いていたり、

NetflixやHuluにはログイン時に大人か子供か選択できるようになっているので安心して家族全員でサービスを利用することができます。

無料のお試し期間で判断できる

ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスは2週間~1ヶ月の無料お試し期間があります。

無料お試し期間に解約すれば一切費用は発生しないという素晴らしさ。

実際に会員になってみないとどんな作品があるかわからないので、ユーザー目線のサービスになっているので私は各社のこの姿勢は大好きです。

まぁ、実際他の買い物なら試食・試着なんて当たり前ですからね。


あなたにあったビデオ・オン・デマンド(VOD)はこれだ!

では、早速本題の皆さんにあったビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスを紹介していきたいと思います。

海外ドラマを見まくりたい方はHuluがおすすめ

Huluの特徴は海外ドラマの豊富さです。

HuluはFOXやディズニー等アメリカのテレビ局や映画会社が出資しているので、アメリカドラマ等のコンテンツがかなり豊富。

我が家で初めて契約したのがHuluですが、5年前海外ドラマにはまっていたのが選んだ一番の理由です。

2014年からは日本テレビが日本の事業を譲り受けたので、日本テレビ系のコンテンツもだいぶ増えてきています。

ちなみに私が最近Huluで見た海外ドラマを紹介。聞いてないとか言わないでね。

[aside type=”boader”>

  • ゲーム・オブ・スローンズ
  • プリズン・ブレイク シーズン5
  • 24:レガシー
  • GRIMM/グリム
  • SUITS/スーツ
  • Black Sails/ブラック・セイルズ
  • ウォーキング・デッド
  • ホワイトカラー
  • 項羽と劉邦
  • IRIS-アイリス-
  • ザ・ラストシップ
[/aside]

今年に入ってから視聴した海外ドラマだけでもこれだけの作品がありました。でも、これでもほんの一部なんで海外ドラマ好きにはおすすめなビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスです。

 
無料お試し期間 2週間
月額料金 933円(税抜き)
視聴可能デバイス テレビ
スマホ
モバイル
パソコン
支払い方法クレジットカード
PayPal
[btn class=”lightning big”>Huluの無料お試しはこちら[/btn]

ファミリー(キッズ向け)におすすめしたいのがU-NEXT

[colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap]

正直にお答えすると私が契約している4つのVOD(Hulu・Amazonプライムビデオ・Netflix・U-NEXT)は全てキッズ向けの作品は豊富に揃っています。どれを選んでも子供は満足するかと思います。

でも、この4つのVODの中でアカウントごとに年齢制限を設定できるのはU-NEXTのみ。

ビデオ・オン・デマンド(VOD)はどちらかというと地上波よりもコンプライアンス的なものが緩い傾向があります。

ですので、小さな子供には見せたくない作品もかなり配信されるんですよね。

R15指定、R18指定の作品、アダルト系の作品もありますので目を離した隙に子供が選んで視聴してしまうなんってことが。。。

そこでオススメするのがU-NEXTペアレンタルロックというサービス。

ペアレンタルロック

ペアレンタルロックとは、テレビ放送やDVDなどで、保護者が子どもの視聴できる番組やコンテンツを制限する機能やサービス。

[aside]U-NEXTのペアレンタルロック補足
U-NEXTは全部で4つのアカウントを作ることが可能。親アカウント(主契約)が1つで、子アカウント(ファミリーアカウント)を3つ作ることが出来ます。

そして、親アカウントの主契約者が子アカウントの視聴できる年齢制限を設定できるようになっています。 [/aside]

 

ちなみに小学3年生の私の息子がよく見ているアニメはこんな感じでかなり豊富に揃っています。

[aside type=”boader”>

  • 妖怪ウォッチ
  • ポケットモンスター
  • SNACK WORLD
  • 怪物くん
  • パーマン
  • ひつじのショーン
  • スポンジ・ボブ
  • 戦隊モノ
[/aside]

これら以外にも女の子向けの作品(アイカツ・ディズニー)や幼児向けの作品(アンパンマン・おかあさんといっしょ)なんかも視聴することが可能です。

 
無料お試し期間 31日間
月額料金 1,990円(税抜き)
視聴可能デバイス テレビ
スマホ
モバイル
パソコン
支払い方法クレジットカード
[btn class=”lightning big”>U-NEXTの無料お試しはこちら[/btn]

学生におすすめはAmazonプライム・ビデオ

大学生というか学生におすすめなビデオ・オン・デマンド(VOD)は間違いなくAmazonプライム・ビデオ一択です。

理由は安い!更には無料お試し期間が6ヶ月!!

安いからといって内容が充実していないかというとそんことはありません。

最近はオリジナルコンテツの量も質も増えてきているので他のサービスに負けていません。

ちなみに私が契約しているビデオ・オン・デマンド(VOD)の中で継続(毎週)して見ているのは、Amazonプライム・ビデオが一番多いです。

特にお笑い系の力の入れ具合が最近半端なく充実していると思います。

ちなみに私が毎週配信されるたびに視聴している作品はこんな感じです。

[aside type=”boader”>

  • DOCUMENTAL(松本人志)
  • カリギュラ(今田耕司・東野幸治)
  • 千原◯ニアの◯◯-1GP(千原ジュニア)
  • 野性爆弾のザ・ワールド チャネリング(野性爆弾)
  • 有田と週刊プロレスと(有田哲平)
  • 内村さまぁ~ず(内村光良・さまぁ〜ず)
  • おもてなしグルメ旅(タカアンドトシ)
[/aside]

お笑い以外もアニメ・海外ドラマ・日本ドラマ・映画など結構充実している上に、Amazonプライム会員の場合ビデオ以外にもいろんな特典があるので100%損はしないです。

合わせて読んで欲しい記事
 
無料お試し期間Amazonプライム:30日間
AmazonStudent:6ヶ月
月額料金Amazonプライム:325円(税抜き)
AmazonStudent:167円(税抜き)
視聴可能デバイステレビ
スマホ
モバイル
パソコン
支払い方法クレジットカード
[btn class=”lightning big”>Amazonプライムの無料お試しはこちら[/btn] [btn class=”lightning big”>AmazonStudentの無料お試しはこちら[/btn]

最後に

今回は ”海外ドラマ見たい方” ”ファミリー(キッズ)向けに契約したい方” ”学生向け” の3タイプに分けてご紹介させて頂きました。

ビデオ・オン・デマンド(VOD)は使えば必ず満足していただけるサービスですので、まずは無料期間でどんな作品・コンテンツがあるのか確認して見て皆さんにあったサービスを選んでみてください。

毎月数作品見ればレンタルショップで借りるより安く視聴することができるので大幅な節約につながりますよ!

それに、借りにいくいく時間・返却しにいく時間の節約にもつながるので、節約できた時間でもう1作品視聴するってのも有りかもしれませんね。

タイプ別のおすすめビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスは随時更新していきますので迷ったときは一度みにきてください。

最新情報をチェックしよう!