節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ
CATEGORY

節約方法

  • 2020年8月4日

駐車場予約アプリPeasyの使い方を初心者の為に力説してみた!

悩む男性 駐車場予約アプリ『Peasy』の使い方がわからない クレジットカードの登録が必要だけど安心なの? 使える駐車場の数はどれくらいあるの? 今回はこんな悩みを解決する記事です。  この記事の内容  駐車場予約アプリ『Peasy』の使い方を説明 使うにはクレジットカードの登録が必要だけど安全なのかを説明 駐車場予約アプリ『Peasy』歴2年の筆者のおすすめポイント  この記事の信頼性  この記 […]

  • 2020年8月1日

駐車場アプリを比較したらPeasy(ピージー)使わない理由がない

悩む男性 駐車場アプリたくさんあるけど何が一番お得に使える? 予約できる駐車場アプリが使いたい! 月額料金なしで使えるアプリが知りたい! 不正利用されない駐車場アプリを教えて! 今回はこんな悩みを解決する記事です。  この記事の内容  相場より安く利用できる駐車場アプリ『Peasy(ピージー)』の紹介 『Peasy(ピージー)』のメリットを紹介 『Peasy(ピージー)』のデメリットを紹介 『Pe […]

  • 2020年4月19日

すき家の食事をクーポンや割引でお得にする7つの方法+α

小遣い制のサラリーマンの大きな味方であるすき家のお得情報をまとめています。 牛丼と言えば吉野家といったイメージが強いですが、実店舗数はすき家が倍近い数の店舗数を構えており圧倒的な差があります。 すき家はメニューが充実しており子供向けのメニューも用意されているのでサラリーマンの昼食だけでなくファミリーとしても利用が多いのが特徴。 わたしの息子もすき家大好きで、いつもカレーと唐揚げ食べてます。 ファミ […]

  • 2020年9月8日

ガストをクーポンやアプリで安くする9つの方法!ドリンクバーも!

男性 昼ご飯を節約したいけどガストで安く食べる方法ってありますか? すかいらーくグループの『オトクーポン』以外に利用できるクーポンはないですか? 仕事終わりにガストで一杯飲んでいく人多いみたいだけどお酒も安くなったりするのかな? 今回はこんな悩みを解決する記事です。  この記事の内容  アプリ系クーポンの紹介 アプリ系クーポン以外の割引方法 各種ポイントの利用方法 ガストで使える裏メニュー(ワザ) […]

  • 2020年9月7日

Amazonファミリーとは?プライム会員との違いは?特典や口コミも⦅2019年最新版⦆

〜無料体験で2,000円分のクーポンプレゼント中〜 Amazonファミリーを無料体験する 先日、友達に赤ちゃんが生まれたので出産祝いにベビー服とぬいぐるみとAmazonファミリーを登録してもらうためのAmazonギフトカードをプレゼントしてみました。 自分の子供を育てる時にAmazonファミリーがあったおかげで子育て費用をだいぶ抑えることができたので友達にもおすすめしてみたところ、めっちゃ喜んでも […]

  • 2020年4月19日

PayPayの次はLINEPayが20%還元!Payトクって何?

PayPayの20%還元キャンペーンが終わったかと思ったら早くもLINEPayが「Payトク」キャンペーンを打ち出しましたね。 PayPayのキャンペーンと何が違うの?お得なの?どこで使えるの? まだまだ、理解できていない方がたくさんいるので本日はできる限り詳しくわかりやすくご紹介していきたいと思います。 前回のPayPayの100億円還元に乗り遅れた人!まだQRコード決済をやったことがない方、ぜ […]

  • 2019年11月3日

節約主婦に学べ!今すぐ使いたくなる無料アプリ12選

スマホのアプリ皆さん活用していますか?ゲーム系のアプリばっかり入っているなら、かなりスマホを無駄に使ってますよ・・・ 日々新しいアプリが登場しているので、たまにはスマホの中身を見直してみてはいかがでしょうか? ということで今回は『節約主婦に学べ!今すぐ使いたくなるアプリ12選』と題して、節約上手な主婦のスマホに入っているアプリをご紹介していきたいと思います。 カテゴリーは目次を見てもらえれば確認で […]

  • 2019年11月3日

【永久保存版】インスタで人気の節約情報を配信開始しました!

こんにちわ。早速ですが"Enrich  one’s Life"がInstagramを開始しました。 これまでのブログで人気のあった内容やブログではお伝えしていない内容を要約したものになります。 週に数回の投稿をおこなっていこうと考えておりますので、ぜひこの機会にフォローよろしくおねがいします。 こちらからフォローお願いします 過去のブログ記事のまとめなどの場合は、詳しい内容の記事へのリ […]

  • 2019年11月3日

無駄遣いを無くすための3つのレシート活用術!

1ヶ月の収入を把握している人は多いけど、1ヶ月生活していくために必要な金額を把握していない人って結構多いですよね。 無駄遣いはしていないのに気づけば給料日前にはお金が残ってない。お金を貯められる人と貯められない人はお金の使い方の”質”が大きく違うことをご存知ですか? お金を貯めることができる人は一般的に「消えモノ」「泡モノ」と呼ばれる物への消費が少なく、逆にお金が貯められない人は多い傾向にあります […]

  • 2019年11月3日

間違った節約から卒業。正しい節約をする為のたった3つのこと

そもそも「節約」って何から始めたらいいんでしょうか? 「節約」って聞くと、我慢我慢でケチっぽいイメージがあるかもしれませんが、本来は無駄な出費を省いて浮いた分を貯めておく。そうして、もしもの時の出費に充てられるように準備しておくことです。 節約はダイエットと同じで、無理をすれば元に戻ってしまいます。 間違った「節約」は卒業して、価値のある「節約」を目指していきましょう! まずは目標を立てよう! よ […]