- 2019年11月3日
春夏秋冬のAmazon大型タイムセールは激安祭り
次回タイムセール 3/30 9:00〜4/1 23:59 タイムセール会場はこちら こんにちわ!Amazon大好き山本(@kabenrich)です。 Amazonは調べれば調べるほど家計節約の大きな味方ってのが最近だいぶわかってきましたAmazonをただのネットショップと考えている方は、そろそろ考え直した方が良いですね。 本日はAmazonマニアの大好きなタイムセールについて紹介していきます。今回 […]
次回タイムセール 3/30 9:00〜4/1 23:59 タイムセール会場はこちら こんにちわ!Amazon大好き山本(@kabenrich)です。 Amazonは調べれば調べるほど家計節約の大きな味方ってのが最近だいぶわかってきましたAmazonをただのネットショップと考えている方は、そろそろ考え直した方が良いですね。 本日はAmazonマニアの大好きなタイムセールについて紹介していきます。今回 […]
Amazonとともに生きる山本(@kabenrich)です。 今回はAmazonをしょっちゅう使っている人でも知らない人が多いAmazonアウトレットについて説明していきたいと思います。 Amazonアウトレットでは、使うのには全く問題ないけどほんの少しの訳ありで大幅に値引きされる商品が多数販売されています。うまく使えば家計の節約になること間違いなし。 半額以下の商品も山ほどあるのでほしいものがあ […]
半端ない9割引 Amazonは調べれば調べるほど家計節約の大きな味方ってのが最近だいぶわかってきました。 Amazonをただのネットショップと考えている方は、そろそろ考え直した方が良いですね。 Amazonをうまく活用している人が今の時代の節約上手なのかもしれません。 Amazonを利用したことがない方、Amazonをただのネットショップと考えている方はぜひこの記事を参考にしてAmazon節約家の […]
悩むナマケモノ 節約本でおすすめを紹介してください! 節約レシピの本も知りたい! お金に対する考え方も勉強したい! 節税に関する本も教えて! 今回はこんな悩みを解決する記事です。 この記事の内容 家計の節約に役立つ本を8冊紹介 おすすめの節約レシピ本を5冊紹介 節税に関する書籍を4冊紹介 保険の知識を得るための書籍4冊紹介 お金に対する考え方の書籍を5冊紹介 節約本を読むときの心構え(おまけ) A […]
こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。 今はやりの株主優待。皆さんも始めたいけど株買うのは怖いなと感じたりしていませんか? わたしも10年前に初めて株式を購入したときは知識もなく、何から始めればいいのかまったくわかりませんでした。 当時はそこまで株主優待にスポットライトも当たっていなかったので、株式を買うっていうと投資 […]
こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。 皆さんは海外旅行に行くときは保険に入るタイプですか?入らないタイプですか? わたしは保険会社の海外旅行損害保険には入らないタイプの人間です。 なぜなら、クレジットカードに海外旅行損害保険が付いてるからです。 わたしは年間10回近く仕事で海外へ出張へ出かけることがありますので、年会 […]
こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。 皆さんは預金を引き出すのにコンビニATMを使うことってありませんか? わたしも仕事の合間や帰宅途中の夜間に預金を引き出すのに便利なんでよくコンビニのATMを利用させていただいてます。 でも、何度も利用していると手数料がかさんで、意外と無駄な支出になっているって方がたくさんいます。 […]
こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。 私と同じようにサラリーマンの皆さんは少ない小遣いで頑張ってることと思います。 私も子供にかかるお金が結構増えてきて、なかなか小遣いアップの交渉ができない状況です。 少ない小遣いの中で、飲みに行くお金は残しておきたい。趣味に使うお金も残しておきたい。 となると、節約できるのは昼ごは […]
こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。 まだ3大キャリア(DoCoMo、au、SOFTBANK)を利用していて通信費が高すぎるって困ってませんか? 過去の記事でも記載しましたが、わたしもまだソフトバンクのiPhoneです。 昨年の正月にいろんなキャンペーンを駆使して、月々の支払いは4,000円程度と3大キャリアの一つソ […]
ApplePay知ってる? 2016年10月25日から利用が開始となったApple Payですが何だそりゃ?と思っている方。 かなり出遅れ、かなり置いてけぼり状態ってことを自覚してください。 とは言っても、この類の新しい機能に興味のない方にはチンプンカンプンなんじゃないでしょうか? わたしの嫁は理解しようとする気もないので説明すらする気にもなりません。 この記事を開いて頂いた方は多少なりとも興味を […]