節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

飲食店で使えるお得なクーポンアプリ厳選13個【毎月内容更新中】

皆さんはスマホにどんなアプリ入れてますか?
今回はクーポンがたっぷりついてる飲食店のおすすめアプリを紹介していきたいと思います。

まだ、ダウロードしていないアプリがあれば全部無料なんで暇な時にスマホに入れてしまいましょう!

[jin-fusen1-even text=”本記事のテーマ”]
  • ニュース系アプリのクーポン情報
  • 公式アプリのクーポン情報
  • SNSのクーポン情報
  • Pay払いのクーポン情報

アプリ以外の割引情報は別途専用ページも作ってあるので参考にしてみてください。

まとめ系クーポンアプリ

いろんな店舗のクーポンアプリをDLするのが面倒な方は、様々な店舗のクーポンがまとめて利用できる以下のアプリがおすすめです。

グノシー

グノシー

グノシー

Gunosy Inc.無料posted withアプリーチ

CMで知名度が一気に上がったニュース系アプリの「グノシー」が2018年12月からクーポンの発行を開始してます。

2019年4月現在多数の店舗のクーポンを提供しており利用勝手はかなり良くなっています。

グノシーの実際の画面

割引きになる商品の画像と割引額が書かれているのでとてもわかりやすいです。

グノシーで利用できる店舗

2019年4月時点でクーポンを配布している店舗は下の通りです。

くら寿司ガスト、モスバーガー、吉野家、ローソン、牛角、丸亀製麺、サンドラッグ、ロッテリア、ファーストキッチン、ウェンディーズ、フレッシュネスバーガー、ステーキのどん、しゃぶしゃぶ温野菜、金の蔵、毎度おおきに食堂、ステーキガスト、バーミヤン、土間土間、ピザハット、串家物語、さち福や、えびのや、ホノルルコーヒー、はらドーナツ、フォルクス、どん亭

まだまだ、増えていくのでこれからのグノシーにさらに期待です。無料でDLできるのでDLしない意味がわかりません。

グノシー

グノシー

Gunosy Inc.無料posted withアプリーチ


ファミレス系クーポンアプリ

スカイラークアプリ

まだダウンロードしてない方いたら即入手して欲しいアプリがスカイラークのクーポンアプリ。

これだけでスカイラークグループ16店のクーポンをゲットすることができます。

  • スカイラーク
  • ガスト
  • 夢庵
  • ステーキガスト
  • グラッチェガーデンズ
  • 藍屋
  • Sガスト
  • 魚屋路
  • しゃぶ葉
  • から好し
  • とんから亭
  • ゆめあん食堂
  • かつ久
  • グランブッフェ
  • バーミヤン
  • ジョナサン
男性A
毎日違う店通っても全部使うのに2週間以上かかるんかい

まぁ、近くにないお店もあるかもしれませんがガストはどこにでもあるのでスマホに入れてて損は無しです。

すかいらーくアプリ お得なクーポンが使える便利なアプリ

すかいらーくアプリ お得なクーポンが使える便利なアプリ
無料
posted with アプリーチ

ガストをクーポンやアプリで安くする9つの方法!ドリンクバーも!

ココウェブアプリ

次に紹介するのがココスで利用できるココウェブです。ココウェブと言われてもピンとこないですね。ココウェブはココスのアプリです。

ココスは2018年現在、店舗数578店とファミレスチェーン店ランキングで第4位の数をほこります。

2017年4月には卓上ロボットの実証実験で世間を騒がしてましたね。2020年に実用化を目指しているので楽しみなファミレスの一つです。

ドラえもんタイアップしているので家族連れが利用するファミレスとしても人気。

山さん
わたしの息子はドラえもんグッズがもらえるココスがナンバー1のようです。

ココウェブ ~ココス公式アプリ~

ココウェブ ~ココス公式アプリ~
無料
posted with アプリーチ

デニーズアプリ

こちらもファミレスの大手(店舗数第5位)のデニーズが作ったアプリです。

あんまり知られてないですが、デニーズはセブン&アイフードシステムズが運営しているファミレス。セブン&アイグループが運営しているのでメニューも豊富で味も美味しいです。

また、デニーズはファミレス系では珍しくクレジットカードでの利用が可能なお店なのでポイント集めにも最適なお店です。

店舗数も389店あるので街中で車を運転していると見ない日はないくらいです。

デニーズ

デニーズ
無料
posted with アプリーチ

ファーストフード系クーポンアプリ

マクドナルドアプリ

紹介するまでもないかもしれませんがファーストフード店で思いつく代名詞的なマクドナルドのクーポンアプリは使うのが前提。

もしスマホに入ってないなら今すぐダウンロードしておきましょう。通常のセットの割引や期間限定の商品の割引も必ず行われてます。

そして一番嬉しいのはハッピーセットの割引が100円以上とファミリーは欠かせないアプリですね。

マクドナルド - McDonald's Japan

マクドナルド – McDonald’s Japan
無料
posted with アプリーチ

モスバーガーアプリ

お次は国内店舗数がマクドナルドに次いで第2位のモスバーガーのアプリ。

モスバーガーは食の品質にこだわった戦略を取っており、わたし個人の利用頻度はマクドナルドより断然多い感じです。

男性A
やっぱり子供には安心な食材を使った食べ物を食べさせたいです。

  • アプリ専用クーポンがもらえる
  • 月に3・4回キャンペーンやクーポンの情報がメルマガで紹介してもらえる
  • GPS機能で店舗検索が可能
  • ゲームアプリも入ってる
  • スマホサイトとの連携が可能

残念なのはアンドロイド専用のアプリって点です。iPhoneにはまだ対応していないので、早々のアプリ開発をお願いします。

モスバーガー

モスバーガー
開発元:MOS FOOD SERVICES, INC.
無料
posted withアプリーチ

ケンタッキーフライドチキンアプリ

お次に紹介するのはケンタッキーフライドチキンのアプリ。

[chat face=”man3″ name=”男性の口コミ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”>何故か無性に食べたくなる時がある

そうなんです。しょっちゅうは食べたくないけど無性に食べたくなる時があるケンタッキーフライドチキン。そんな時に前もってアプリをダウンロードしておけば、サッとお得に利用することができます。

  • メニューが確認できる
  • クーポンがたっぷりある
  • 店舗検索が可能
  • KFCカードとの連携ができる
  • Pontaカードとの連系もできる

ケンタッキーフライドチキン公式アプリ

ケンタッキーフライドチキン公式アプリ
開発元:Kentucky Fried Chicken Japan LTD
無料
posted withアプリーチ

牛丼チェーン店系アプリ

吉野家アプリ

まずは店舗数ナンバー1を誇る吉野家のアプリ。

これまで紹介してきたお店とはちょっと異なる取り組みもしているので楽しみながら健康的に利用できそうです。

  • メニューを見ることができる
  • クーポンを利用できる
  • 歩く割&歩く割イベント

この歩く割ってのが、他のアプリとちょっと異なるサービス。

[chat face=”naoyasu.png” name=”山本” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”>歩く歩数に応じて特別なクーポンがもらえるなら歩きまくれるよ

今ならキャンペーン参加だけで牛丼80円引きのクーポンがもらえます。楽しみにながらお得に利用しましょう。

吉野家公式アプリ 〜スマホ歩数計連動型クーポンアプリ〜

吉野家公式アプリ 〜スマホ歩数計連動型クーポンアプリ〜
開発元:株式会社吉野家
無料
posted withアプリーチ

松屋アプリ

2017年好きな牛丼チェーン店第3位と頑張っている松屋もアプリがあります。

残念ながら2018年3月現在、利用できるのはアンドロイドユーザーのみ。まだiPhoneには対応していません。松屋アプリは、メニューが見れたり、クーポンが使えるのでスマホに入れておいて損はありません。

牛丼屋って、いろんな店舗が固まって出店しているのでわたしはいつも空いてるお店に入っちゃいます。

そんな時でもいろんな店舗のアプリ入れておけば、少しお得に食事ができるのでおすすめ。

松屋フーズ公式アプリ

松屋フーズ公式アプリ
開発元:Matsuya Foods, Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ラーメン系クーポンアプリ

花月嵐アプリ

ラーメン系のクーポンアプリがあるのか無いのか調べていたらやっぱりあるんですね。

わたしは関西在住なので頻繁には食べられず、出張の際にたまに食べさせていただいている花月嵐さんがアプリ使ってました。

関東に住んでいる方で定期的に食べに行く場合は登録してて損はありません。

[chat face=”naoyasu.png” name=”山本” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”>花月嵐さん、早く関西にも出店してください。

花月嵐マスター

花月嵐マスター
開発元:GLOBEAT JAPAN INC.
無料
posted withアプリーチ

どさん子ラーメンアプリ

創業50年を誇り、店舗数も着々と増やし店舗数ランキング7位のどさん子のアプリ。

創業50年ってだけで味の信頼性が高まりますよね。

昔は豚骨背脂が大好きでしたが、年とともに味噌ラーメン・醤油ラーメンに移行してるヤマモトは最近のお気に入りのラーメン店です。

食べたことない人、アプリ持ってない人はダウンロードして近くのどさん子へ一度はいってみましょう!

どさん子ラーメン.DOSANKO LARMEN

どさん子ラーメン.DOSANKO LARMEN
開発元:misterPARK
無料
posted withアプリーチ

大阪王将アプリ

ラーメンがメインのお店ではないですがご紹介。

こちらのアプリは、子供が大好きガチャでクーポンがゲットできるようになってます。

もちろんガチャ以外の普通のクーポンも用意されているので、ガチャで気に入ったのがでなければ普通のクーポンも利用できます。

あと、BluetoothをONにしておけば来店ポイントも勝手に付与されるのでわざわざ機会に倒したりする必要がありません。

大阪王将 餃子サークル

大阪王将 餃子サークル
開発元:EAT&Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

うどん系クーポンアプリ

丸亀製麺

ラーメンはしょっちゅう食べられないって方でもうどんは毎日でも大丈夫って人多いですよね。

わたしも気づけば3日連続で丸亀製麺で昼ごはんなんってざらにあります。

店舗数ナンバー1の丸亀製麺もクーポンがもらえるアプリがあるのでダウンロードしておきましょう。

これまで紹介してきたクーポンの中で割引額が一番お得になっているとわたしは思います。

[chat face=”naoyasu.png” name=”山本” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”>割引というか無料になるメニューもあってお得すぎです。

丸亀製麺

丸亀製麺
開発元:Toridoll. Corporation
無料
posted withアプリーチ

はなまるうどん

店舗数は丸亀製麺に及ばないけど店舗数第3位のはなまるうどんもアプリがあります。仕事場の近くにお店があるって方は絶対スマホに入れとかないともったいないですよ。

数回通えば1回分無料で食べてることになるので小遣い制の方の強い味方になること間違いなし。

はなまるうどん 公式アプリ

はなまるうどん 公式アプリ
開発元:Hanamaru,Inc.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

さて、今回は飲食店で使えるクーポン付きアプリを紹介してきました。

スマホかざすだけで割引してもらえるなら使わない手はないですよね。

基本的に全て無料でダウンロードして、何回でも利用できるので時間のある時にダウンロードしておきましょう。

今後、同様のアプリは増えていくと予想されますので随時追加していきたいと思います。自分で探すの面倒な方、ブックマークしといて必要なときにパッとダウンロードしてしまいましょう。

最新情報をチェックしよう!