節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

電気料金の支払いで一番お得な方法はクレカ?口座振替?

節約大好きなやまもとです。

今回は全家庭で必ず発生している電気料金についてお話していきたいとおもいます。

電気料金の支払い方法は主に以下の3通りですがどれが一番お得でしょうか?

みなさんご存知ですか?

[aside type=”boader”>

  • 振込用紙で振り込む
  • 口座振替で支払う
  • クレジットカード払い
[/aside]

今回はこちらの疑問についてお答えしていきたいと思います。

振込用紙で振り込む

コンビニのレジで待たされるなと思うと公共料金の支払いをしている方がいたなんってこと皆さんも経験ありませんか?

なぜ、わざわざ振込用紙でコンビニで支払うのか?なんかメリットあるのか?と疑問に思ったことがあります。

いろいろと調べてみましたが振込用紙で現金で支払うメリットはありませんでした。

何の割引もないし、コンビニまで行かないといけないだけで無駄な労力が発生してしまうだけでした。

唯一メリットあるのがクレジットカードでnanacoにチャージし、チャージしたnanacoで支払うって方法です。

この場合はnanacoにチャージするクレジットカードによっては1.2%の高還元率でポイントが付与されるのでメリットはあります。

で、nanacoでの支払いでポイントが付くのであれば一番ベストな支払い方法になるのですが、nanaco支払い時のポイントは発生しません。

それでもnanacoをメインで使っている方にとっては振込用紙で支払うってのも一つの方法です。

あわせてよみたい

口座振替で支払う

二つ目の支払い方法としては銀行口座から定期的に引き落としてもらう方法です。

全国で見た場合この方法での支払いが一番多いように感じます。この支払方法だと「口座振替割引」を受けることができるからです。

振込用紙をもって現金で支払った場合全く割引が無いのに対し、口座振替であれば52~54円程度の割引を受けることができます。

額的には大きくないですが全く割引がないことに比べればまだマシですよね。


クレジットカード払い

各電力会社はクレジットカードでの支払いを受け付けており、各電力会社のホームページを見て頂ければ簡単に手続きを済ませることが可能です。

クレジットカードで支払うことができるのであれば、クレジットカードのポイントをゲットすることができます。

低還元率のクレジットカードで支払ってしまうと口座振替の方が割引額が大きくなります。

しかし、高還元率のクレジットカードで支払えば1.5%のポイントが付与されるので月々3500円以上の電気料金がかかっているのであればクレジットカード払いが一番お得な支払い方法になります。

リクルートカードやP-oneWizカードやRexカードあたりを使われているのであればクレジットカード払いが一番お得です。

あわせて読みたい

まとめ

冒頭に質問した電気料金の一番お得な支払い方法はズバリ以下の通りです。

  1. 高還元率のクレジットカードで支払う
  2. 高還元率のクレジットカードでチャージしたnanacoカードで支払う
  3. 口座振替

こんな感じの順位付けができますので皆さんも支払い方法を検討している場合はさんこうにしてみてください。

最新情報をチェックしよう!