今回はこんな悩みを解決する記事です。
ドメインとサーバーの紐付けは、WordPressでブログを始めるとき多くの方が悩むポイントです。
でも安心してください。画像15枚を使って1工程ごとに詳しく説明していきます。
それでは早速順番に見ていきましょう!
お名前ドットコム側の紐付け設定を行う
まずはお名前ドットコム側の設定を説明していきます!
1-1 お名前ドットコムにログイン
お名前.comにログインしていきましょう!
お名前ドットコムのトップページの〔ログイン〕をクリック
1-2 IDとパスワードを入力してログイン
お名前ID(会員ID)とパスワードを入力
〔お名前ID〕と〔パスワード〕を入力してログインしてください。


1-3ドメインを選択
ネームサーバーを変更するため、ドメイン一覧を表示させていきます。
ログインすると取得しているドメインの一覧が表示されます。上のタブもドメインが選択されていますが、再度〔ドメイン〕をクリックしてください。

このような画面が出たら〔更新画面から移動する〕をクリックして進んでいきましょう。
1-4 ネームサーバーの変更画面へ移動
ネームサーバーを変更する画面へ移動していきます。
作成した独自ドメインのネームサーバー欄にある〔初期設定〕をクリックしてください。
1-5 ネームサーバーを変更
ネームサーバーを変更していきましょう。
〔その他〕を選択し、〔その他のネームサーバーを使う〕に下のネームサーバーをコピペして貼り付けてください。
ネームサーバー1 | ns-a1.conoha.io |
---|---|
ネームサーバー2 | ns-a2.conoha.io |
ネームサーバー3 | 入力不要 |
1-6 お名前ドットコム側の設定完了
内容を確認して問題なければ完了
入力したネームサーバーに誤字脱字がないか確認し、問題なければ〔OK〕をクリックして完了です。
ConoHa WING側の紐付け設定を行う
ここからはConoHa WING側の設定を行っていきますね。
2-1 ConoHa WINGにログイン
ConoHa WINGへログインしてください。
ConoHa WING のトップページから〔ログイン〕してください。
2-2 ドメインの追加画面へ移動
ドメインを追加する画面へ移動しましょう。
左列の〔サーバー管理〕をクリックし、中列の〔ドメイン〕をクリック。最後に〔+ドメイン〕のボタンをクリックしていきましょう。
2-3 独自ドメインを追加
独自ドメインを入力していく
下の内容を選択し〔保存〕ボタンをクリックしましょう。
- ドメイン追加:新規ドメインを追加
- お名前ドットコムで取得したドメインを入力
- 無料独自SSL:利用するを選択
2-4 サーバー側の紐付け完了
画面左下に上のようなコメントが表示されればドメインの追加と独自SSLの設定が完了です。
その時は時間を少しあけてから再度設定をおこなってください。
ConoHa WINGのいろんな設定(おまけ)
独自SSLの設定を忘れてた場合
最初の設定で独自SSLを設定し忘れていた場合の方向けに、どこで設定を行うのかを紹介しておきます。
画像の順番通りにクリックしていくと独自SSLを設定することが可能です。
- 〔サイト管理〕をクリック
- 〔サイトセキュリティー〕をクリック
- 〔独自SSl〕をクリック
- 〔無料独自SSL〕をクリック
- 〔ON〕を選択
WAFの設定
WAF設定とは、Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティのための設定になります。
普段はONに設定しておくとよいですが、cssをいじったりする場合はOFFにしておかないと変更ができないので注意が必要。
画像の順番通りにクリックしていくとWAF設定することが可能です。
- 〔サイト管理〕をクリック
- 〔サイトセキュリティー〕をクリック
- 〔WAF〕をクリック
- 設定を〔ON〕〔OFF〕に変更
ドメインとサーバーの紐付け設定:まとめ
今回はWordPressでブログを始める際に一番悩みやすいドメインとサーバーの紐付けを行う設定を紹介していきました。
1クリックごとの画像で紹介しているので、順番通り進めていけば完了できたかと思います。
もしうまくいかなかった場合は、下のお問い合わせやTwitter(@naoyasu_com)にご連絡ください!