会計事務所で働いているとなにかとエクセルを利用することが多いんですよね。
営業の仕事をしている時は足し算エクセル(=,+,−)しか使ってなかったんですが、最近では様々な関数を利用し仕事の効率化をはかっています。
今回はエクセルの入門編としてとっても便利なショートカットキーについてご紹介。
マウスでやるより断然スピードアップすることまちがいないのでこれから紹介するショートカットキーは最低限覚えておきましょう!
意外と使ってない人多いので会社や学校で自慢できますよ!
ショートカットキーとは?
ショートカットキー?って方のために、簡単に説明するとマウスを使わないでキーボードのみで色々な作業を行う操作のこと。
通常コピーするなら、マウスで右クリックしてコピーを探してクリックですよね。
つまり、【 ①クリック ②探す ③クリック 】の3つの作業が必要になります。
これをショートカットキーを利用すると、キーボードを押す1つの作業で同様の機能を呼び出すことが可能になります。
『コピー』
エクセルで作業していると一番よく使う操作の一つであるコピーは、『Ctrl』+『C』を同時に押すことでできます。
ショートカットキーの中でも、これだけ知ってるだけで作業効率は格段に上がります。
コピー(copy)のcなので、覚えやすいですね。
『切り取り』
コピーほどは使わないかもしれませんが、利用頻度の高いエクセルの操作の一つである切り取りは『Ctrl』+『X』を同時に押すことでできます。
慣れないうちは『C』と『X』を押し間違えやすいので注意してください。
『貼り付け』
上で紹介した『コピー』『切り取り』とセットで使うショートカットキーがこちらの貼り付ける『Ctrl』と『V』です。
『X』『C』『V』と並んでいるので慣れれば、キーボードを見ないで一連の作業ができるようになります。
- 『X』:薬指:切り取り
- 『C』:中指:コピー
- 『V』:人指し指:貼り付け
『元に戻す』
私が一番利用頻度の高いのが、こちらの『Ctrl』と『Z』のショートカットキーです。
エクセルを利用していると間違って入力したり、一つ前の状態に戻したいってことが結構ありますよね。
そんな時は『Ctrl』と『Z』を押すと、一つ前の状態に戻すことができます。
『上書き保存』
私の働いている会計事務所のパソコンは古いのでエクセルの作業をしていると固まってしまうことがたまにあります。
そのため定期的に上書き保存してデータをバックアップしてるんですが、そんな時はこの『Ctrl』と『S』がとっても便利。
ちゃんとした新しいパソコン使ってる人にはあまり役立たないショートカットキーかもしれませんが、保存忘れの防止になりますよ。
『印刷』
意外と知られていないのが印刷のショートカットキー!
『Ctrl』と『P』押すだけで印刷できるのでなかなか便利ですよ。
printのPなんで覚えやすいのも良いですね。
その他のショートカットキー
ここからは使う機会は減りますが知っていると便利なショートカットキーを紹介しておきます。
これまでに紹介したものをマスターして余裕があれば覚えておくとそれなりに便利です。
『全てを選択』
全てを選択したい場合は『Ctrl』と『A』
AllのAなんで覚えようと思わなくても覚えれそうですね。
『ウィンドウを閉じる』
画面を閉じたい時は『Ctrl』と『W』
上書き保存(『Ctrl』『S』)をした後に画面を消したい場合などに連続で押すと時間短縮になりますよ。
『新規文書』
新しいエクセルを作成するときに使えるショートカットキーが『Ctrl』と『N』です。
newのNなんで、こちらもすんなり覚えられるはず。
『書式設定』
何気に便利なのがこちらの『書式設定』のショートカットキー。
『Ctrl』と『!』を押すと書式設定のツールが開かれるので試してみてください。
『今日の日付』
最後に紹介するのが今日の日付を入力するショートカットキーの『Ctrl』と『+』です。
仕事でもプライベートでも今日の日付を入力する機会は結構ありますよね。
日付を書くときの数字入力が面倒な私はいつもこのショートカットキーを利用してます。
まとめ
最後におさらいしておきましょう。忘れたらここに戻ってきてくださいね。
『Ctrl』『C』 | コピー |
『Ctrl』『X』 | 切り取り |
『Ctrl』『V』 | 貼り付け |
『Ctrl』『Z』 | 元に戻す |
『Ctrl』『S』 | 上書き保存 |
『Ctrl』『P』 | 印刷 |
『Ctrl』『A』 | 全てを選択 |
『Ctrl』『W』 | ウィンドウを閉じる |
『Ctrl』『N』 | 新規文書 |
『Ctrl』『!』 | 書式設定 |
『Ctrl』『+』 | 今日の日付 |