節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

【永久保存版】インスタで人気の節約情報を配信開始しました!

こんにちわ。早速ですが"Enrich  one’s Life"がInstagramを開始しました。

これまでのブログで人気のあった内容やブログではお伝えしていない内容を要約したものになります。

週に数回の投稿をおこなっていこうと考えておりますので、ぜひこの機会にフォローよろしくおねがいします。

こちらからフォローお願いします

Instagram

過去のブログ記事のまとめなどの場合は、詳しい内容の記事へのリンクも記載してますのでInstagramから来られた方も参考にしてみてください。

お金を貯める仕組み「6つの習慣」

Instagram初投稿の作品です。

色はわたしが一番大好きなカラーを選んで作成してみました。

苦手なMacでPhotoshopを利用して作ったので、スマホのアプリで作るよりは綺麗な仕上がりになっていると自画自賛してます。

内容はお金を貯める仕組みを作るための6つの習慣について紹介してます。

もっと詳しい内容を知りたい方は過去の記事も合わせて読んでみてください。

お金を貯める仕組みは”6つの習慣”を心がけるだけ


家計簿が続けられない病「よくある間違いベスト3」

こちらもよくある悩みですよね。

なかなか継続できない家計簿で、みなさんがやりがちな間違いをまとめてみました。

もし、当てはまる内容があったら改善してみてください。


「節約」って何から始めたらいいの?

こちらも当ブログでよく質問に対して、いつも説明している内容になります。

節約開始一ヶ月目に必ずやってほしいことをまとめています。節約は最初の一ヶ月が一番大事ですので参考にしてみてください。

間違った節約から卒業。正しい節約をする為のたった3つのこと


家計の適正割合

こちらはなかなか知ることができない他のご家庭の家計の割合について紹介してます。

みなさんのご家庭と比べて多すぎるのがないかなどを調べるのに使ってください。

ブログでも詳しく解説してるので合わせてどうぞ!

家計管理の第一歩は家計簿をつけて適正割合を把握すること

手っ取り早く効果の出る節約方法

効果が目に見えて出る節約が知りたいって方のために、手っ取り早く効果の出る節約方法についてまとめました。

レシートを活用するだけで月の支出が2万円以上減らすことができたと評判の方法です。

試したことない方は一度試してみてください!

子供の教育資金

最近は奨学金について話題に上がることが多いですが、子を持つ親としては子供には苦労をかけさせたくない。

できることなら大学まで面倒見てあげたいですよね。

そんな親御さんのために、私立と公立で大学まで出た場合の金額についてまとめてみました。

さいごに

Instagramのまとめ記事を読んで頂きありがとうございました。

今後も定期的にInstagramで公開した写真と関連する記事をセットで紹介していきますので参考にしてください。

最新情報をチェックしよう!