節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

食レポブログするなら孤独のグルメ松重豊の神語録は覚えておきたい

当ブログ『せつやる』では、節約ネタに関する記事ばかり書いてきましたが、今回食レポもある缶詰情報ブログ『かんづめ市』を始めました。

これまでTVでたくさんの芸能人の食レポを見てきているはずなのに、実際に自分で食レポの記事を書こうと思うと予想以上に難しい・・・

そもそも、TVの食レポって「まいうー」とか「おいしー!」とか「めっちゃ美味い」とか大したことを言ってないんですよね。

実際にはTVの場合、表情や間で美味しさを表現してることが多く文字のみのブログ記事になると語彙力がないと読者に料理(缶詰)の良さを伝えられないんです。

美味しさを正しく伝えて、なおかつ面白い記事を書くにはどうしたらいいのか?

答えは松重豊さん主演の『孤独のグルメ』にありました!

山さん
食レポの参考にめっちゃなります!ちょい過大広告気味だけどね

『孤独のグルメ』ってどんなドラマ?

『孤独のグルメ』は、扶桑社の『月刊PANJA』という雑誌で1994年〜1996年にかけて連載されたグルメ漫画。

その後、『SPA!』で2008年復活し2015年まで掲載されていました。

2012年1月からテレビ東京系でテレビドラマとしてシリーズ化し、2019年10月から1年半ぶりに同系列でシーズン8が開始されています。

去年放映されたSeason7第1話では深夜枠でありながら最高視聴率5.1%を記録した人気急上昇中のドラマ。

ドラマでは松重豊さんが個人で輸入雑貨商を営んでいる井之頭五郎の役を演じており、営業の合間に立ち寄った飲食店でただただ飯を食べ続ける。

一品一品食べるごとに松重豊さんが「心の声」をナレーションしていくといった一風変わったドキュメンタリータッチ構成になっています。

おっさんが一人黙々と食事をしながら、心の中で食レポをする心理描写ってパターンは今までのドラマにはなくかなり斬新です。


『孤独のグルメ』シーズン1〜7は何で見れる?

山さん
シーズン1〜7はHuluやAmazonプライム・ビデオてまとめて見れるよ!

動画配信サイトの「Hulu(フールー)」や「Amazonプライム・ビデオ」で『孤独のグルメ』シーズン1〜7は試聴することができます。

一気に94話見れるのはうれしいですね。

ちなみにスペシャル放送分の視聴もできるので、全部見たらかなりのボリュームに!

一度見出したら止まらない海外ドラマ状態に陥るので注意が必要。ただし、全部見終わった後には皆さんも食レポの天才になってること間違いなしです!


『孤独のグルメ』シーズン8がスタート

テレビ東京の深夜ドラマ「ドラマ24」枠で2019年10月4日からシリーズの第8弾「孤独のグルメ Season8」が始まってます。

松重豊さんが演じる井之頭五郎の半端ない「食べっぷり」や「心の声」を楽しむことができますよ。

そんな『孤独のグルメ』シーズン8が始まってるなら見ない理由がないですよね。

ちなみに韓国で開催された「Seoul Drama Award 2018」で「The Most Popular Foreign Drama of the Year」を受賞するなど国外でも人気上昇中!


『孤独のグルメ』がなぜ食レポブログに役立つのか?

山さん
ドラマ内ではこんな食レポを言ってます!はい、勉強になります。

『孤独のグルメ』に出てくる料理は、和食・洋食・中華など多岐にわたります。

これらたくさんの料理に対して約20分間食べながら食レポするので1話あたりすごい量のコメントを聞くことができます。

その全てが食レポブログで使えそうなコメントばかりなのでメモするのが追いつかないほどです。

ちなみにこんなコメント言ってるよっていうのを、LINEのマイメモ帳から何点かピックアップして紹介しますね。

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]噛むほどに旨味が出てくる

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]胃袋掴まれてる人多いだろうな

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]脇役じゃない、メインをはれる一品だ

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]忘れた頃に食べたくなる永遠の御馳走

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]ガーリックにガリックでガリガリ君だ

山さん
わたし、このコメント大好きです!いつか使おうと思ってますw

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]噛めば噛むほど幸せになってくる

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]胃袋よ、待たせた。もう大丈夫だ。じきに、よき肉を入れてやる

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]うんうん、やっぱり合う…めしがあれば世界はひとつ…うまいうまい

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]焼肉という漢字二文字を食べている気分だ

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]口の中が秋祭りの宮出しだ

[chat face=”gorou.png” name=”男性” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]何言ってるかわかりませんが、なんかすごいw

あくまで一部だけ書いてみましたが、こんな神語録が毎話20個以上ナレーションされています。

96話×20個=1920個のボキャブラリーを増やすことができる『孤独のグルメ』は食レポブロガーには教科書の1つになるでしょう。

ちなみにわたしはドラマ見ながら使えそうな食レポコメントがでたら、LINEにメモしていつでもアウトプットできるようにしてます。

こんな感じでLINEにメモすると便利です!

こんな感じでLINEをメモ変わりにするとめちゃくちゃ便利です!
毎日使い慣れているLINEなので迷わず使えるはず。

最新情報をチェックしよう!