こんにちわ。節約術探しの次にアプリ探しが大好きなヤマモトです。
Appストアでアプリ探してると気づけば1時間経過なんってことよくありますよね。
今回は私がメモ帳として使っているアプリを紹介させていただきます。
メモ帳って元々スマホに入っているアプリを使っている方が多いですが使い勝手悪くないですか?
わたし的には
[aside type=”boader”>- 使い慣れたのがいい
- 写真や音声もメモしたい
- すぐに書いたメモを見つけたい
- 他のアプリとも連携してるのがいい
私が使いたいメモ帳の機能としてはこんなところです。
そして、これらの機能を満たすアプリが皆さんも利用しているLINEです。
これまでスマホにはいっているメモ帳に満足する事が出来なかった方は是非参考にしてみてください。
ひとりグループの便利な使い方
今回、紹介させて頂くのはLINEのグループ機能になります。
通常、複数人で利用するグループ機能をひとりで使ってしまおうという本来の使い方を無視した使い方です。
では、やり方は後ほど紹介するとして、まずはひとりグループにどんな便利な使い方があるのかを見ていきましょう。
メモ帳として使える
タイトルにも記載しているようにメモ帳として利用する事が可能です。
グループ名を色々作っておけば、それぞれに合ったメモを残しておく事が可能です。
私の場合であればこんな感じにグループ名を作っていますので、皆さんも自分にあったグループ名をつけてみてください。
- 仕事メモ帳
- プライベートメモ帳
- 欲しいものリスト
- ブログネタ帳
- 家計簿
- その他
こんな感じに分類しておくと、メモする時に手間が省け、確認し直す時にも時間ロスをなくす事が出来ます。
テキストの試し投稿
何気ないLINEのやりとりであればテキストの試し投稿は不要ですね。
わたしはちょっと込み入った内容の投稿をする時には、内容のニュアンスや誤字脱字なんかがおかしくないか気になってしまいます。
そんな時に重宝するのがこのひとりグループ機能。
相手に送る前に試し投稿してみて、相手にどのように届くかを確認する事が出来ます。
試し投稿が問題なければ、その投稿内容を転送する事が可能です。
LINEスタンプの試し投稿
わたしは普段あまりLINEスタンプを利用していないので、たまに使うときなど練習がてらに試し投稿してしまいます。
こん風にあまり使い慣れてない方が練習のため試し投稿してみたり、新しく入手したスタンプの試し投稿に使ったりするのもいいかもしれませんね。
写真のバックアップ
ひとりグループでもLINEのアルバム機能を利用するとが可能。
LINEに写真をバックアップしておきたいけど、他の友達には見られたくないって時に役立ちます。
なお、LINEのアルバムデータはLINEのサーバー内に保存されているので、スマホの機種変更したときやアプリを誤って削除してしまった場合でもデータが消えることがありません。
ですので、大事な写真データのバックアップ先の一つとして利用することも可能になります。
ひとりグループの作り方
どんな使い方ができるか理解していただいたところで、早速作り方について説明していきたいと思います。
手順はとても簡単ですので参考にしてみてください。
[aside type=”boader”>①【友だち追加】をタップしてください。[/aside]

[aside type=”boader”>
②友だち追加のページで【グループ作成】をタップしてください。[/aside]

[aside type=”boader”>
③グループ作成のページでわかりやすい【グループ名】を記入してください。[/aside]

[aside type=”boader”>
④グループ名の記入が終わったら右上の【保存】をタップしてください。[/aside]

[aside type=”boader”>
完了
[/aside]
これであとはいつも通りにLINEに投稿すれば利用することができます。
まとめ
普段から使い慣れているLINEをメモ帳がわりにすることで使用する機会は格段に増えることかと思います。
特にオススメな利用としては家計簿の一時記入としてはかなり使い勝手がいいです。コンビニやスーパーで買い物した際にパパッとひとりグループに投稿しておけば、帰宅してから簡単に確認することができます。
わたしは会社の経費のうち特に忘れがちになりやすい電車などの交通費をメモ帳代わりに利用させていただいてます。