こんにちわ!今回はmineo(マイネオ)へ乗り換えようと考えている方向けの記事になります。
現在、mineo(マイネオ)ではかなり太っ腹なキャンペーンを行なっているので乗り換えようと考えている方も多いと思います。
でも、待ってください!
いきなり乗り換えの手続きを始めようと思っていませんか?
それは、かなり勿体無いのでこの記事を読んでからでも遅くありません!
せっかく固定費を減らすため格安SIMへ乗り換えようとしているのに2,000円以上損する手順になっているかもしれませんよ!
公式HP:mineo
乗り換えに必要な費用は?
mineo(マイネオ)に乗り換えようとした場合、発生する費用はいくらでしょうか?
乗り換えに必要な費用としては、現在ご利用中のキャリアへに対するものとmineo(マイネオ)に対するものがあります。
ご利用中のキャリアに対する費用
これから格安SIMへ乗り換える方向けの記事になりますので、3大キャリア(docomo・au・SoftBank)を現在利用しているとして説明します。
- MNP転出料:2,000〜3,000円(税抜)
- 違約金(契約更新月以外):9,500円(税抜)
- 端末分割払いの残債(本体一括購入の場合は0円)
これらの料金については割引くことができないので、違約金の発生しない契約更新月に乗り換えるようにしましょう。
ただ、契約更新月まで4ヶ月以上あれば、格安SIMに乗り換えた方が差額で違約金代の元を取れます。
したがって乗り換える時期はいつ?と聞かれたらなら、今しかないということになります。
mineo(マイネオ)に対する費用
乗り換える側のmineo(マイネオ)に対して支払う費用。
- SIMカード発行料:394円(税抜)
- 契約事務手数料:3,000円(税抜)
約3,400円(税抜)の費用が発生することになります。
まぁ、月々の支払いが半分以下になるので「これくらいの手数料は仕方がないかなぁ」と考えるのは間違いです!
契約事務手数料を大幅に減らす方法が。。。
あるんです。
公式HP:mineo
エントリーコードって何?
mineo(マイネオ)の申し込みを始めると手順の一番初めに【お申込み方法の選択】という画面が現れ、何も知らない方は【エントリーコードをお持ちでないお客様】を選択し申し込みを始めてしまいます。
これを選択してしまうと手数料(約3,400円)が発生。
もし、16文字のエントリーコードを記入して申し込みを始めると契約事務手数料が通常3,000円(税抜)のところ0円になります!
エントリーコードとは、mineo(マイネオ)の契約時の事務手数料3,000円(税抜)を0円にすることができる16文字のアルファベットと数字の組み合わせ。
エントリーコードと他のキャンペーンの併用は?
エントリーコードを利用することによって他のキャンペーンの適用が受けられるのか?
3,000円(税抜)の契約事務手数料がなくなっても、他のキャンペーンの適用がなくなってしまっては元も子もありません。
でも、安心してくださいエントリーコードを使用しても他のキャンペーンと併用することは可能です。
エントリコードと他のキャンペーンの併用は問題なく利用できます。
2017年9月時点
- 大大盤振る舞いキャンペーン:月額基本料金から900円(税抜)/月割引
- 紹介キャンペーン:Amazonギフト券2,000円分プレゼント
公式HP:mineo
エントリーコードの入手方法
mineo(マイネオ)のエントリコードの入手方法は多数ありますので、今回は1,000円前後で購入できる先を紹介していきます。
Amazonで入手する
500円前後で購入することが可能です。
Amazonプライム会員の方ならば送料もかからないのでAmazonで購入するのが一番安いですね。
注意Amazonでmineo(マイネオ)のエントリコードを購入する場合、一住所一回限り。家族でmineo(マイネオ)に乗り換える場合は別で入手する必要があります。
雑誌の付録で入手する
1,000円未満で購入できる雑誌の付録にもエントリーコードが付いているので格安SIMの勉強もできてお得です。
さらに雑誌の付録限定の特典も付いているので、特典目当てで購入するのもいいかも。
注意付録の利用期限は2017年10月31日までとなっているので注意が必要。また、中古で購入する場合付録がない場合もあるので注意して購入しましょう。
オークションで入手する
エントリーコードは過去にmineo(マイネオ)がキャンペーンでユーザーに配布したことがあるため、mineo(マイネオ)ユーザーの中には使い道がなく保有している方が多くいます。
そんな方達がメルカリやヤフオク、ジモティーなどで安く販売しているので、手間はかかりますが入手することが可能です。
相場としては300円〜500円程度ですが送料が別に発生するか確認が必要。
mineo(マイネオ)のエントリーコードを入手する方法としては、最も安く入手することができるのがこの方法。
ただ、購入までの手順が長いので早く乗り換えたい場合は違う方法を選択しましょう。
その他の購入先
1,000円未満で購入できるのは基本的には即時に購入することができず、自宅に届くまで数日かかってしまいます。
1,000円前後で購入でき、即時に利用したい方はこちら。
- eoショッピングモール:1,080円(メールで届きます)
- ヨドバシカメラ:1,080(店頭で購入できます)
他と比べると高く感じるかもしれませんが、通常に契約事務手数料を支払うより2,000円節約できるので十分お得かもしれませんね。
公式HP:mineo
エントリーコードの使い方
悩むこともないとは思いますがエントリーコードの使い方を紹介しておきます。
- 【お申込み方法の選択】画面で【エントリーコードをお持ちのお客さま】か【エントリーパッケージをお持ちのお客さま】を選択
- 16文字のエントリーコードを記入する
- 【次へ進む】をクリックする
↓
エントリーコードを記入するのはこれで終了です。あとは通常通り手続きを進めていけば完了です。
まとめ
ただでさえ安い格安SIMのmineo(マイネオ)ですが、エントリーコードを利用すれば更に節約できます。
たった一手間かけるだけで2,000円以上の節約ができるのでやらないのは勿体無いです。
少しでも安い方法で通信費を下げていきましょう!
キャンペーンの併用も忘れないように!
公式HP:mineo