節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

お金が貯まらなくて副業収入を検討する前にやるべき事あるでしょ

 

こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。

なかなか貯金ができなくて副業を始めようと思っている方は読んでください。

実際にコンビニに寄っても、雑誌を開ければ副業勧める記事がたくさんあります。
同僚とお酒を飲んでいても「副業を始めようと思っているんだよね〜」とか。

本業の収入が増えないから、貯金ができない。
貯金ができないから副業を始めて、お金を貯めようと考えるのは安易すぎです
副業は簡単に始められますが、収入を得るとなると簡単ではありません。

副業で月々3万円稼ごうと思うと並大抵のことではありません。
雑誌やブログで紹介されている方法(オークション・せどり・FXなど)をやっても、収入として得られるのは数ヶ月先。
さらには3万円稼ごうと思うとかなりの時間と労力が必要。何より根気強さが必要になります。

時間と労力を使っても月々3万円稼げる確率はかなり低いのです。稼げる確率の低い副業をするよりも、支出を減らすことの方が100%楽勝です

収入を3万円増やすことと支出を3万円減らすことはイコールです。

本業の収入が増えなくても、支出を3万円減らすことができれば副業をしていることと何ら変わりはありません。
自由に使えるお金が3万円発生することに他ならないからです。

また、支出を減らすこともせずに副業でもし3万円稼ぐことができたとしても、結局無駄使いしお金は残ることはないでしょう。

支出を減らす努力を行なった後に、それでもお金が足りないならば副業をするといった選択肢を選べばいいんです。

ようやく、ここからが本題。
どうすれば支出を減らすことができるのか?

答えは『無駄を無くす』です。

無駄を無くすための方法をいくつかご紹介していきたいと思います。
[s_ad]

無駄を無く方法其の一
【コンビニは使わない】

日本中いたるところにあるコンビニですが、みなさんは使われてますか?

  • ちょっと足りないものがあったらコンビニ。
  • 仕事の合間のお昼ご飯はコンビニ。
  • 最近だったらコーヒー買うためにコンビニ。

気づけば毎日コンビニに入ってませんか?

コンビニで買い物することは、100%無駄です。

私はもう数年コンビニで買い物はしていません。ATMを利用するくらいです。

なぜなら全て高いからです

みなさんも高いとわかっていながらコンビニで買い物してませんか?
まずはコンビニでの買い物をなくせば月々数千円の支出は減らすことができます。

無駄を無くす方法其の二
【格安スマホに切り替える】

未だに3大キャリア(docomo・au・softbank)を使っているのならば、100%無駄です。

何故、高いとわかっている携帯電話ん使っているのか?
ただ単に切り替えるのがめんどくさいとか、良く分からないからって理由じゃないですか?

支出を減らしたいなら面倒臭いこともしないとダメです。
ちなみに、ワイモバイルであろうが楽天モバイルであろうがどこに切り替えても3大キャリアに比べれば月々数千円変わってきます。

家族全員変えれば1万円近く支出を減らすこともできます。

何故やらない?私には理解できません。

無駄を無くす方法其の三
【買い物に行く回数を減らす】

買い物に行く回数を減らせば確実に支出は減ります。

何故なら、買い物に行けば無駄なものまで買ってしまうからです。

スーパーの陳列は、消費者の心を掴むように陳列されています。

適当に並べているのではなく、消費者の購買意欲を高めるように並べられています。
入り口には季節の旬の果物があり、少し進めば袋詰め放題の野菜が並んでいたり。
さらに進めば試食コーナー。
やっと抜けられたと思えば子供が欲しそうなお菓子。
レジに並ぶ前にもなくなると困る日用品など。

ついつい、あれもこれもとカゴの中に入れてしまいます。

統計によると、一回の買い物で必要のないものの購入額は487円だそうです。月に10回買い物に行けば5千円弱無駄使いしたことになります。

まとめ

副収入で稼ぐことよりも、まずは無駄を無くす努力をしましょう。

考えていたよりも楽に支出を減らすことができます。

キーワードは無駄です。

無駄を無くすにはどうしたら良いかを自問自答しながら生活していきましょう。

最新情報をチェックしよう!