毎日仕事で駐車場(コインパーキング)を利用している山さんです。


毎日駐車場を利用している人なら一回の利用が少しでも安くなれば一ヶ月で数万円は変わってくるので、できれば安い駐車場を利用して節約したいところですよね。
昔は安い駐車場探すには周辺をグルグル回って探すのが基本でしたが、今では駐車場検索アプリがあるので簡単に安い駐車場を検索することが可能になっているんです。中には駐車場を事前に予約することができるアプリもあるのでめっちゃ便利ですよ。

駐車場アプリランキング
かなりの数がある駐車場検索アプリを様々な点から比較しランキング形式でまとめてみました。気になるアプリが見つかったら、それぞれ詳細をまとめているので確認してみてください。
アプリ名 | Peasy(ピージー) |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar5.0] |
駐車場数 | [jinstar2.5] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar4.5] |
反応速度 | [jinstar5.0] |
アプリ名 | 駐車料金検索〜PPPark!〜 |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar4.5] |
駐車場数 | [jinstar5.0] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar4.0] |
反応速度 | [jinstar4.5] |
アプリ名 | 駐車場・検索 |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar4.0] |
駐車場数 | [jinstar5.0] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar3.5] |
反応速度 | [jinstar4.5] |
アプリ名 | パーキングライブラリ |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar4.0] |
駐車場数 | [jinstar4.0] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar4.5] |
反応速度 | [jinstar4.0] |
アプリ名 | タイムズの駐車場検索 |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar4.0] |
駐車場数 | [jinstar3.5] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar4.5] |
反応速度 | [jinstar4.5] |
アプリ名 | Yahoo!カーナビ |
---|---|
おすすめ度 | [jinstar3.5] |
駐車場数 | [jinstar4.0] |
料金表示 | あり |
空車情報 | あり |
使い易さ | [jinstar3.5] |
反応速度 | [jinstar4.0] |
おすすめ駐車場アプリ一覧
PPPark!


PPPark!の検索できる駐車場の数は5万ヶ所以上。Googleマップとも連携しているので駐車場までのナビも簡単におこなえます。
- 指定した駐車日時から料金を自動計算してくれる。
- 最大料金を反映した料金比較がされる
- Googleマップとの連携でナビゲーションも対応
- 予約制駐車場aki ppa(アキッパ)の駐車場も掲載
- 広告がアプリの上部に付いているので間違って押しにくい
ダウンロード数も大台の100万DLを超え日本で一番使われている駐車場アプリでしょう。わたしもつい最近まではこのアプリを利用させて頂いていました。
検索して一般的な安い駐車場を探すならこのアプリを利用すれば問題ないでしょう。タイムズ のポイントを貯めたい方や大阪市内・東京都内にお住まいの方は別のアプリをメインにしてPPPark!をサブ的に利用するのがおすすめです。
駐車場・検索


アプリ名がまんまの『駐車場・検索』の魅力は、なんといっても駐車場の登録件数がダントツの7万ヶ所を超えている点です。
大阪駅周辺の駐車場MAPを上に表示させていただきましたが、かなりの数が登録されているのが理解できるかなと思います。
左の図(上の図)の【通常】と書かれているところをタップすると【料金計算】【料金表示】【最大料金表示】と選べるようになっており金額知りたいときは超便利です。
クリックで拡大できます。
色々と見れるので便利とは思いますが、ごちゃごちゃしすぎて見にくいっていのがわたしの感想です。
一目で金額をわかるようにしてくれてるげど、逆に見にくくなってる
頑張ってるけど報われない奴的な感じですね。
あと、無料で利用できるので下の方に広告が出ちゃって急いでいる時はミスって押してしまうので鬱陶しいです。
パーキングライブラリー
はい!ようやくわたしがおすすめする駐車場アプリのご登場です!
おすすめどころを、まとめていきますので確認してみてください。
- 検索スピードが早い!
- Googleマップと同じで見やすい!
- 料金ランキングしてくれてる!
- 駐車時間での料金比較ができる!
- AIが距離・料金を検討してくれる!
- スマホで支払いができる!
- 25万人が既に利用
- 7年の実績&安心
- ユーザー目線での開発アプリ
- 周辺の様子が見れる!
オススメどころを記載しましたが、特に10.の周辺の様子が見れるってのがとても便利です。
スマホを持って365度回転したら全方位を確認することができます。(説明下手でスンマセン!)
こんな感じにね!
クリックで拡大できます。
車の運転の不慣れな主婦の方にはメッチャ便利な機能です。行く前から広い駐車場に停められると思ったら安心しませんか?
わたしの奥さんは毎回出発前に駐車場のチェックを怠りません。
とにかく見やすさにこだわって開発されたアプリです。痒いところに手が届きまくってます。
タイムズ駐車場検索


駐車場を検索すると左の図(上の図)のように検索結果が出ます。
ただし、このアプリは基本的にタイムズの駐車場がメインなんで、その他の駐車場はほとんど検索できません。
ですので、公表はされてませんが登録箇所数は他に比べてかなり少ないです。
タイムズカードをお持ちの方でタイムズポイントを集めている方はメリットありますが、その他の方にはあまりオススメできません。
というのも、駐車場料金を知りたい場合は右の図(下の図)を都度タップしないといけないんです。
一か所ずつしか料金を確認できないうえに、【閉じる】をタップするとまた一から検索し直しになるので検索待ち時間にイライラします。
タイムズポイント集めている方以外は利用価値なし!
Yahoo!カーナビ
こちらはカーナビのアプリなんですが、駐車場検索ができるので紹介。
広告もないし見た目は一番スッキリしてていいかもしんないです。
車にカーナビが付いてない人はこのアプリがあれば他にはいらないってくらいの情報量なんでオススメ。
ただ、他の駐車場検索アプリのように金額がパッと見ではわかりません。2タップ必要なんでめんどくさい。
めんどくさいのでカベヤスは使ってません。
カーナビの地図付いてない社用車乗られてる方にはオススメです。
その他の駐車場検索アプリ
今回は5つのアプリを紹介しましたが、それ以外にもいいのあるんじゃないの?とわたしの言うことが信じられないって人のためにその他の駐車場検索アプリも紹介。
めんどくさくない方は自分で確かめて見てください!
まとめ
現在利用者がグングン伸びてる駐車場検索アプリは一度使いだしたらもうやめられません。
経費削減したい会社のお偉いさんは、全社員にダウンロードさせることを推奨します。
会社経費が大幅に下がりますよ!