節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

駐車場予約アプリPeasyの使い方を初心者の為に力説してみた!

悩む男性
悩む男性
  • 駐車場予約アプリ『Peasy』の使い方がわからない
  • クレジットカードの登録が必要だけど安心なの?
  • 使える駐車場の数はどれくらいあるの?

今回はこんな悩みを解決する記事です。

 この記事の内容 

  • 駐車場予約アプリ『Peasy』の使い方を説明
  • 使うにはクレジットカードの登録が必要だけど安全なのかを説明
  • 駐車場予約アプリ『Peasy』歴2年の筆者のおすすめポイント

 この記事の信頼性 

この記事を書いている筆者はすでに『Peasy』を2年以上使っています。
平日は毎日仕事で車を使用『Peasy』を使い倒しているので、全国でもトップクラスの利用率かと思います。

 

今回は駐車場予約アプリ『Peasy』の使い方を紹介します。

実は『Peasy』を使いこなすには少しコツが必要なので、使い方がわからず利用をやめてしまう人も。

なぜなら、駐車場予約アプリ『Peasy』は一般的な駐車場検索アプリと使い方が大きく異なるからです。使い方を理解して利用するとコインパーキング代を大きく節約できます。

アプリはダウンロードしたけど、使い方がよくわからず消してしまうのはもったいないです。この記事を読んでもらえれば使い方マスターできるので今日から節約開始していきましょう。

今回はアプリをダウンロードしてから、実際に駐車するまでの手順をわかりやすく解説していきます。

ここ駐車場予約アプリ『Peasy』って何?という方は、駐車場予約アプリを比較したらPeasy使わない理由が無い をご覧ください。

駐車場予約アプリ『Peasy(ピージー)』の使い方

アプリのダウンロード

まだ駐車場予約アプリ『Peasy(ピージー)』をダウンロードしていない方は下のボタンからスマホにDLしてください。

Peasy(ピージー)を利用するには登録が必要になるので、ここからは登録手順をご紹介していきます。

Peasy(ピージー)の登録手続き

規約の確認作業

はじめてPeasy(ピージー)のアプリを開くと規約が表示されるので必ず確認しておきましょう。(特にややこしい内容は無いですが、、、)

Peasy(ピージー)の規約
Peasy(ピージー)の規約

 内容を確認して〔同意する〕をタップしましょう。

位置情報の利用許可

規約に同意すると下のような案内『 ”Peasy”に位置情報の利用を許可しますか? 』が入るので許可を選択しましょう。〔Appの使用中は許可〕

Peasy(ピージー)の位置情報の利用を許可

 特に説明する内容もないので〔Appの使用中は許可〕をタップしましょう。

アカウント認証

Peasy(ピージー)を利用するにはアカウントを登録する必要があります。

正直どこでアカウント登録を行えばいいのか分かりにくいので下の画像を参考に進めていってください。

 ピージーのTOP画面の左上にあるを〔バーガーマーク〕をタップして、次にひょうじされる〔ログイン〕をタップしましょう。

山さん
Name
最初どこでアカウント登録ができるのか悩んだ記憶があります。

〇〇でログイン

Peasy(ピージー)は、個人の場合LINEやFacebook、Googleで認証を行うことができるので手間はかかりません。普段よく使われているサービスを使用してみてください。

以下の中から好きなサービスを選択して〔ログイン〕をクリックいましょう。

  • LINE
  • Facebook
  • Google

必要事項を入力

上のアカウントでログインすることで入力する内容は最低限のものになっています。(Peasyの支払いはクレジットカード払いになるのでクレジットカードの情報も入力する必要あり)

〔プロフィール欄〕と〔クレジット情報〕が入力できれば、最下部の〔登録〕ボタンをタップしましょう。

ここまだまだスマホにクレジットカードの情報を入力することに不安を感じるかもしれません。
Peasyは天下のNTTドコモがサービスを提供しているアプリなので安心して問題ありません。

サービス開始から2年以上経過していますが、情報漏洩などといった問題は発生していないので安心して利用することができます。

Peasy(ピージー)の予約登録の方法

それでは登録も完了したので駐車場を検索しキープするまでの流れを確認していきます。今回はちょうど大阪市内の天満駅周辺にいたので『天満』で検索してみました。

①検索窓にキーワードを入力

画面上部に検索窓があるので検索したい駅名や地名、目的地などを検索することができます。

天満と検索してみました。

検索窓を選択しキーワードを入力しましょう。

②候補が表示されるので選択

候補が複数表示されると思いますので希望の候補を選択してください。候補がない場合は検索キーワードを変更するなどして見てください。

天満駅を選択してみました。

表示される候補の中から希望の候補地をタップしてください。

③表示される地図から駐車場を選択

地図が表示され、周辺に駐車場があれば以下の内容がパッと見てわかるように表示されます。表示されない場合は周辺にはPeasyの駐車場が無いので地図を少し動かすなどしてさらに周辺に駐車場がないか確認してみましょう。

天満駅周辺では2個の駐車場が表示されました。

地図上にPeasyの駐車場が表示されます。ない場合は画面をスライドさせたりして周辺にないか確認しましょう。

④借りたい駐車場をタップ

空車で料金の安い駐車場が見つかればタップしてみて下さい。すると駐車場をキープする(無料)のボタンが出てきます。

100円/30分の駐車場を選択してみました。

地図上に表示されている駐車場の中から安くて目的地に近い駐車場をタップしてみましょう。駐車場をキープする(無料)のボタンが表示されますが一旦ストップ!

⑤駐車場の詳細を確認する

さらに駐車場の詳細を確認したい場合はボタンの上の表示をタップしてみてください。その駐車場の詳細情報が表示されるので参考にしてみて下さい。

  • 駐車場の写真(3枚)
  • 本日の料金(時間別)
  • 料金の目安
  • 料金詳細(最大料金の金額も表示)
  • 駐車場情報(利用可能車種・駐車場名・住所・注意事項)ここに本文を入力

駐車場の写真を事前に見れるのは安心!

駐車場をキープする(無料)ボタンの上の文字をタップすると駐車場の詳細情報が確認できます。

⑥駐車場をキープする

詳細を確認しても問題がなければ駐車場をキープする(無料)をタップして下さい。すると確認画面が現れるのでOKボタンをタップして完了です。

慣れればここまでの作業は1分もあれば完了します。

駐車場をキープする(無料)をタップして、駐車場をキープしましょう。

駐車時に『Peasy』の操作方法

キープが終わればあとは駐車場に車を停めて駐車場を利用するだけです。でも、初めての場合駐車した後にどうしたらいいのか不安かと思います。その辺について説明していきたいと思います。

①Peasyのアプリを開く

キープごにPeasyのアプリを立ち上げるとキープ情報が表示されているので、駐車場に車を停めたら画面の一番下にある利用開始をタップして下さい。

画面の一番下にある利用開始をタップして下さい。

はい、終了です!

駐車場利用時に運転者がする作業はたったこれだけです。不安に思っていたのが恥ずかしいくらい簡単な作業ですよ。

参考(駐車時間が見れます)

Peasyを利用中にPeasyのアプリを開くとご利用中の画面が表示され、駐車後何分経過したのかを確認することができます。あと1分早く出庫していれば料金上がらなかったのに。。。と、悲しむことも無くなりそうです。

精算時にPeasyですること

初めてPeasyを利用される方は精算時も不安になっているかと思います。駐車場の利用を終えた後、お金を払わずにどうやって利用終了を反映させるのか?決済は実際にはどうしたらいいの?と、わたしも一番初めに利用した時は恐る恐るやったことを覚えています。

はい、結果は何もしなくても駐車場から車を出庫したら勝手に駐車場の利用が終了したとの通知がアプリに届きます。

利用時間と利用料金が通知されます。

今回の駐車料金

今回借りた駐車場は一般に利用できる駐車場とPeasyの駐車場が隣り合わせになったものだったので金額の比較をしてみました。

駐車料金の比較
同駐車場の通常利用Peasyの場合
8:00〜22:00の料金

30分/200円

30分/100円

22:00〜8:00の料金

60分/100円

60分/50円

最大料金

4時間最大料金
900円

4時間最大料金
480円

今回の利用

800円

400円

ここの駐車場でも通常利用だったら800円かかっているところが、Peasyなら400円で利用することができました。

どこの駐車場でも大体半額前後で利用することができるので、大阪市内、東京都内で駐車場を多く利用されている方にはめちゃくちゃオススメな駐車場アプリです!

駐車場を予約するならピージーで!確実に駐車場をキープできる

駐車場を予約するならピージーで!確実に駐車場をキープできる

株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

最新情報をチェックしよう!