節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

ピンタレスト使い方完全マニュアル!開設・参考事例付【初心者向け】

悩むナマケモノ
  • Pinterest(ピンタレスト)の使い方を知りたい!
  • Pinterest(ピンタレスト)の用語の意味が知りたい!
  • Pinterest(ピンタレスト)の始め方・使い方が知りたい

今回はこんな悩みを解決する記事です。

この記事の内容
人気急上昇中の「Pinterest」とはどんなサービスなのか?から始まり、実際に使っていくまでの流れをまとめています。

ブログとの相性の高いPinterestを一から教えてほしいって方に向けて基本からまとめてみました。

これから利用したいと思っている方には教科書的な記事になっています。

Pinterest(ピンタレスト)とはどんなサービス?

Pinterestとは?

Pinterest(ピンタレスト)とは?

Pinterest(ピンタレスト)とは、ネット上にある画像や動画を収集するツールです。

自分の好きな画像や動画をジャンル(旅行したい場所・作りたい料理・気に入った服など)ごと作ったボードに分類するだけ。

世界に一つだけのあなたのボードを作成することができます。

画像を収集して、ボードに貼って、共有するだけなので、これまでのSNSと違い言葉の通じない外国の方たちとも繋がることが可能なツール。

なお
URLも貼り付けられるので画像をブックマークするようなイメージだよ!

Pinterest(ピンタレスト)の5つの特徴

Pinterestの特徴をまずは紹介しておきます。

Pinterestの特徴
  1. 拡散力が高い
  2. 画像にリンクが貼れる
  3. 手間がかからない
  4. 未来の行動を促す
  5. 他のSNSとは大きく異なる

それぞれの特徴をもう少し詳しく紹介していきますね。

① Pinterest(ピンタレスト)は拡散力が高い

Pinterestには、リピンと呼ばれる他のユーザーが投稿した画像を拡散させる機能があります。

つまり、あなたが投稿した画像に対して私がリピンすると、わたしのフォロワーさんにあなたの画像を拡散させることが可能です。

ここで注目したいのがTwitterのリツイート率が1.4%であるのに対して、Pinterestの場合は80%以上となっている点です。

Twitterだとツイートしても翌日には過去のものとなって人目に当たることはありませんが、Pinterestの場合数ヶ月にわたって多くのユーザーに表示されることとなります。

② Pinterest(ピンタレスト)は画像にリンクが貼れる

Instagramの場合URLを入力しても外部リンクとしての機能がありませんが、Pinterestにはピンした画像に外部リンクを貼ることができます。

リンク付きの画像が拡散された場合あなたのブログやホームページへユーザーを呼び込むことが可能となるんですね。

「拡散力+長期間+外部リンク」が、Pinterestの最大の特徴と言っていいでしょう。

③ Pinterest(ピンタレスト)は手間がかからない

皆さんもTwitterやInstagram、FacebookといったSNSを使われたことが一度はあるかと思います。

これらのSNSは活用できればとても魅力的なツールですが、基本的に手間がかかってしまうデメリットも持ち合わせています。

特にバズらせるためには、センスや知識も必要に…

それに対してPinterestは、お気に入りの画像にピン・リピンするだけなのでほとんど手間を必要としません。

なお
これ以上新しいSNSをやる余裕がないと考えている方にもPinterestはおすすめできるツールの一つです!

④ Pinterest(ピンタレスト)はみなさんの行動を促す力がある

SNSの時間軸

上の画像の通りPinterestは未来のあなたの行動を助けるためのツールです。

将来あなたがやりたいことをPinterestに保存しておき、その時が来たらボードの中の画像を参考に行動することができます。

過去を示すInstagramやFacebook、今をつぶやくTwitter、未来を助けるPinterestと覚えておきましょう。

⑤ 他のSNSとの違い

Instagramの違い

一番、混同しやすいのがInstagram。

画像を共有する点では同じです。ただし、共有する目的が大きく違います。

Instagramは過去の出来事(過去の写真)を共有するのに対し、Pinterestは未来のあなたの行動を促すために共有することを目的としています。

将来行きたい場所や将来やってみたい髪型などを保存しておく感じですね。

なお
Instagramは今より昔の出来事(写真)をシェアしてるよね。
ナマケモノ
Pinterestは将来やりたいことの画像を収集するってことだね

Twitterの違い

Twitterとの大きな違いは文字と画像です。

Twitterでも画像を発信することができますが、メインは140文字のツイートですよね。Twitterに対しPinterestは文字の入力が基本不要。

また、Twitterは今の出来事を共有する点でもPinterestとは異なります。

Pinterestは今ではなく将来のためのツールです。

Facebookの違い

FacebookとPinterestの違いも、Twitterとほぼ同じです。

Facebookは、Twitterのように文字数の制限がないくらいです。


Pinterest(ピンタレスト)の始め方

ここからは実際にPinterestを始める方法を紹介していきますね。

ビジネスアカウントについては別記事(近日公開予定)を参考にしていただく方がよいでしょう。

パソコンでPinterest(ピンタレスト)を始める方法

公式サイトへアクセス

Pinterestの始め方01

早速、Pinterestの公式サイトへ移動しましょう!

Pinterest公式サイトへ

登録方法を選択

Pinterestの始め方02

登録方法は下の3つ。好きな方法で始めてください。

Pinterestの始め方03

  • メールアドレス&パスワード&年齢で登録
  • Facebookでログイン
  • Googleで続行

アカウントを登録

GoogleやFacebookで登録すると特に考える必要はありませんが、アカウントの登録に必要な情報は以下の6点です。(GoogleやFacebookのアカウントで確認できる事項は表示されません)

  1. メールアドレス
  2. パスワード
  3. 年齢
  4. 性別
  5. 言語
  6. 国/地域

住所や氏名を入れる必要がないので気軽に始めることができますね。

〔メールアドレス〕〔パスワード〕〔年齢〕を入力すると下のような画面に移行します。

Pinterestの始め方08

〔次に進む〕をクリックすると〔性別〕〔言語〕〔国/地域〕を選択する画面になりますので、選択していくとアカウントの作成は完了です。

興味のあるジャンルを選択

Pinterestの始め方09

最後にホーム画面に表示される興味のあるジャンルを5つ選択していきます。

インテリア・トラベルフォト・リビングルーム・建築・ロゴ・アイデンティティ・カフェデザイン・デッサンなど様々なジャンルが用意されています。

登録完了

以下の画面が表示されれば登録完了です。

Pinterestの始め方11

なお
登録自体はたぶん1分くらいで終わるかと

Pinterest(ピンタレスト)の用語解説

Pinterestの専門用語

Pinterestを利用していくうえで覚えておきたい専門用語を知っていきましょう。

ここまでに何回か専門用語を使いながら説明してきましたが、ここを読んでから読み直すとより理解が深まるはずです。

ピンとは?

Pinterest上に表示される画像1つ1つのことを、「ピン」と呼びます。

インテリアに関するピンやファッションに関するピンなどさまざまなピンがあるので、ピンを眺めているだけで新しい発見があるでしょう。

ウェブサイト上で気に入った画像を見つけた場合に、自分のボードに収集することを「ピンする」と言います。

  • 「ピン」とは、画像のこと
  • 「ピンする」とは、画像を収集すること

リピンとは?

リピンとは、他のユーザーが収集した「ピン」を自分のボードにも収集することを言います。

イメージとしてはTwitterのリツイートにちかいです。

あなたが他のユーザーの画像をリピンすると、あなたのボード上には普通に「ピン」として表示されます。

なお
ちょっとややこしいけど実際にやってみるとすぐ理解できるよ

ピナーとは

ピナーとは、Pinterestユーザーのことを指します。

あなたもPinterestを利用すればピナーの仲間入りです!

ボードとは?

ボードとは、Pinterest上に保存したピン(画像)を整理するための場所のことで、パソコンのフォルダのようなイメージです。

ボードには通常のもの以外に下のような特殊なボードが用意されています。

  • グループボード
  • シークレットボード
  • サブボード

それぞれどう違うのかを紹介しておきますね。

グループボード

グループボードとは、複数のピナー(ユーザー)で管理するボードのことをいいます。

参加者として他のピナーの方を追加することで、他のピナーもグループボードにピンすることができるようになります。

シークレットボード

シークレットボードとは、管理者と招待された人のみが見ることができるボードのことです。

新規プロジェクトなどの場合など、まだ他の方には見られたくないような画像をピンする場合に利用されたりしています。

サブボード

サブボードとは、ボード内をさらに細かく整理したい場合に利用するボードです。

サブボードには並び替え機能がるのでテーマごとや時系列ごとに分類したりすることが可能となります。

ホームフィードとは?

ホームフィードとは、Pinterestのトップ画面のことを言います。

あなたが最初に選んだジャンルのピンやフォローしているピナーのピンが表示されます。

設定画面でさまざまな操作ができるので、違ったジャンルのピンが見たい場合は設定を見直すことも可能です。


Pinterest(ピンタレスト)の利用方法

Pinterestの使い方を覚えよう

Pinterestの利用方法は大きく分けて、下の3つの操作のみで完結します。

  1. ウェブサイト上の画像や動画をピンする
  2. Pinterest内の他ピナーの画像や動画をリピンする
  3. ボードを作ってピン(画像や動画)を整理する

それでは各項目の操作方法を説明していきます。

ウェブサイト上の画像や動画をピンする

ウェブサイト上の画像をピンするためにはPinterestボタンをブラウザーにインストールしておく必要があります。

Pinterestボタンのインストールはブラウザーごとにインストールする必要がありますので、普段使いしているものをインストールしてください。

Chromeでインストール

Firefoxでインストール

Microsoft edgeでインストール

Pinterestボタンをインストールするとウェブサイト上の画像にPinterestボタンが表示されるようになるので、ボタンを押すだけでピンすることが可能になります。

上の画像を試しにピンしてみましょう。

ピンの仕方1

ピンの仕方2

ピンの仕方2
最後に〔作成〕ボタンをクリックして完了です。

Pinterest内の他ピナーの画像や動画をリピンする

リピンとは他のピナーがピンしている画像を自分のボードに貼り付けることでしたね。

リピンする方法はホーム画面や検索して表示された画像を保存するだけ。

リピンの仕方

赤枠の中にある保存ボタンをクリックすることで、他のピナーがピンした画像をリピンすることができます。

ボードを作ってピン(画像や動画)を整理する

ボードとは、ピン(画像や動画)を保管しておく場所でしたよね。

パソコンでいうところのフォルダにあたります。

ジャンルごとに整理するためにボードを作成し、お気に入りの画像を保存していくイメージです。

ボードの作成方法は2つ。

ピンするときに作成

こちらは先ほど上でピンする方法を紹介した際にボードを作成した方法です。

ピンの仕方2

ボードはシークレット機能もあるので公開・非公開の選択もここでできます。

マイページから作成

Pinterestのホーム画面にあるマイページから作成することも可能です。

ボードの作成方法

事前にボードを作成しておくとピンするときに整理することができるので事前に作成しておく方がおすすめです。

ピンする画像の検索方法

ホームフィードから探す

画像の探し方1

検索窓から探す

画像の探し方2

フォローしているピナーから探す

画像の探し方3

Pinterest(ピンタレスト)の活用事例

利用している企業のアカウント上位20社

VOGUE JAPAN

VOGUE JAPAN

現在20カ国で発行される、世界で最も影響力のあるファッション誌『VOGUE』の日本版として、1­999年7月に創刊、創刊15周年を迎えた。トップフォトグラファーとのコラボレイションによる美しいビジュアルが­誌面を飾り、最新ファッションとビューティ情報から文化・社会的なトレンドまで、洗練された”ヴォーグの世界”を展開。

https://www.pinterest.jp/voguejapan/

RoomClip

Room Clip

日本最大のインテリア専門SNS・RoomClipの公式アカウント/みんなの投稿した部屋の写真が400万枚突破!

https://www.pinterest.jp/roomclip/

ROOMIE(ルーミー)

ROOMIE(ルーミー)

「ROOMIE(ルーミー)」は、「好奇心と暮らす」をテーマに、家の中での暮らしとカルチャーを紹介するメディア。様々な暮らし方を文化的に探求しています。ROOMIE is a website covers all things about indoor living and the culture behind.

https://www.pinterest.jp/roomiejp/

LOCARI

LOCARI

ファッションからライフスタイルまでをお届けするデイリーメディア【LOCARI(ロカリ)】。最新のトレンド情報や普段の暮らしを豊かにする情報を掲載しています。 +゜:*おかげさまでアプリ850万DL突破*:゜+

https://www.pinterest.jp/locarijp/

Tasty Japan

Tasty Japan

Tasty Japanは、米国発・世界最大級のフードネットワーク「Tasty」(https://tasty.co)の日本版です。料理からスイーツ、ドリンクまで「見て幸せ、作って楽しい」レシピを動画でお届けしています♪

https://www.pinterest.jp/tastyjapan/

ELLEgirl JAPAN

ELLEgirl JAPAN

雑誌『エル・ガール』のウェブサイト「エル・ガール・オンライン」の公式アカウント。 Official ELLEgirl ONLINE account

https://www.pinterest.jp/ellegirl_jp/

iichi – Crafts & Living –

iichi

「いい ちいさな ものづくり」というテーマのもと「作り手・繋ぎ手・使い手」の繋がりを広げるサービスを運営しています。日々の暮らしを心地よくする「もの・ひと・こと」を紹介していきます。iichi(いいち)

https://www.pinterest.jp/iichi/

SnapDish 料理カメラ

SnapDish Recipe & Food

スナップディッシュ http://snapdish.co/get_app(無料ダウンロード)/ AI料理カメラでおいしく撮れるアプリ / 料理好きのみんなと交流

https://www.pinterest.jp/snapdishfoodcam/

HIS Japan

HIS JAPAN

旅行会社HISの公式アカウントです。是非ともご旅行の参考にして下さい。 We are HIS, a travel agency in Japan. Check out our Pinterest page for beautiful and inspirational travel photos.

https://www.pinterest.jp/hisjapan/

楽天レシピ

楽天レシピ

人気順の検索が無料で使える楽天レシピ。さらに料理を投稿するとポイントが貰える便利でお得な料理レシピサイト。毎日の献立のお手伝いはもちろん、あなたにピッタリなレシピを簡単に探せます!

https://www.pinterest.jp/rakutenrecipe/

ELLE Japan

ELLE Japan (エル・ジャパン)

世界45の地域で刊行されている女性誌『エル・ジャポン』とウェブマガジン「エル・オンライン」の公式アカウント。国内外の最新ファッションはもちろん、ビューティ、ウェルネス、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなどの圧倒的ボリュームのオリジナル記事を毎日更新でお届けしています。

https://www.pinterest.jp/ellejapan/

minne

minnne

minne(ミンネ)は、様々なジャンルの作家さんが心を込めて作った作品が集まる、国内最大のハンドメイドマーケットアプリです。

https://www.pinterest.jp/minnecom/

HAIR

HAIR 公式アカウント

ヘアスナップサイト「HAIR」公式アカウント。流行ヘアやアレンジをピックアップ。毎日の髪型の参考に♡ We are HAIR, a website posting Japanese latest hair trend photos. Check out our page for beautiful hair pics!

https://www.pinterest.jp/hair_cm/

UNI QLO

UNIQLO

This is the official page for UNIQLO. We make simple apparel with a not-so-simple purpose: to make your life better. This is LifeWear.

https://www.pinterest.jp/uniqlo/

ファッションヘッドライン

ファッションヘッドライン

日本の最新ファッション文化を配信するニュースメディアです。ファッション業界の最新動向、ファッショントレンドに加えて、アート、デザイン、ライフスタイルに関する情報をお伝えします。

https://www.pinterest.jp/fashionhl/

Travelers Station 旅好きステーション

Travelers Station 旅好きステーション

人生の旅に便利で役立つ情報の交差点を目指します。 #iPhone #iPad #MacBook #landscape #rabbit #plants #blog #gadget #design #wordpress #food #vegan #旅 #植物 $うさぎ #ブログ #ガジェット #デザイン

https://www.pinterest.jp/tabizukistation/

いちあっぷ

いちあっぷ

MUGENUPが運営するプロの現場で生まれた『イラストの描き方講座』いちあっぷの公式アカウントです。

https://www.pinterest.jp/ichiup/

Sony Electronics

Sony Electronics

Official Pinterest page for Sony Electronics in North America. Pinning the techy, the pretty, & everything in between that tickles our fancy since Dec 2011.

https://www.pinterest.jp/sonyelectronics/

北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店

「北欧、暮らしの道具店」公式アカウント/日常にひとさじのワクワクをくれるような「暮らしの道具」「読みもの」をお届けします。

https://www.pinterest.jp/hokuohkurashi/

Hippie ☮ Style

 

ブログで利用している事例

Pinterest(ピンタレスト)の使い方まとめ

今回は人気急上昇中のPinterestについてまとめてみました。

Pinterestの特徴をもう一度紹介しておきます

Pinterestの特徴
  • 拡散力が高い
  • 画像にリンクが貼れる
  • 手間がかからない
  • 未来の行動を促す
  • 他のSNSとは大きく異なる

特にPinterestは拡散力が高いこと、画像にリンクが貼れる、といった特徴がブログ運営ともマッチします。

まだ、Pinterestを始めていない方はこの機会にはじめてみましょう!

嬉しいなまけもの
相棒
この記事参考になったよ!似たような記事ないん?
なおべべ
それやったら「SNSの活用法」に置いとぉよ!
ピンタレスト完全マニュアル
最新情報をチェックしよう!