節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

六甲山スノーパークを半額以下で利用する方法!!知らなきゃ大損です!

『六甲山スノーランド』関西の方ならお馴染みの人口スキー場。わたしと同年代の方は六甲山人工スキー場と言ったほうがしっくりくるかもしれませんね。神戸市内からなら車で30分。大阪市内からでも1時間で気軽に遊びに行けるスキー場として関西では冬場の人気スポットの一つ。

レンタルが整っているので車を所有していない方でも手ぶらで電車とバスを乗り継ぎ、ウェアやスキー板などすべてレンタルして遊ぶことができます。ドライブの途中にいきなり行っても十分遊べるので、わたしは子供とドライブのついでに何度か遊びに行ってます。

まずは六甲山スノーランドの2019年の営業開始日から、各種料金(入場料金・レンタル料金)を紹介し、割安で利用する方法についても紹介していこうと思います。

公式HPにイメージビデオがあったので下に貼っておきますので興味のある方はご覧ください。

2019年の営業開始日はいつから?

2019-2020年の六甲山スノーパークの営業開始日は以下の通り。

2019年11月16日〜2020年3月29日

計135日間の営業

営業カレンダーはこちらから確認できますよ。スキーができる日、スノーボードができる日など別れていることもあるので事前に確認しておきましょう。


チケット料金

割引等を利用しない場合の各種チケットの販売価格は以下の通りです。学生さんは学生証を持参すれば学生割引料金で利用できるので忘れないようにしましょう!

デイタイムチケット

販売時間9:00〜16:30(土日祝扱い日は9:00〜15:30)
利用可能時間9:00〜17:00
大人料金(中学生以上)2,200円
学生割引価格1,700円
小人料金(3歳〜小学生)1,100円
備考リフト料金は別途必要になります。学生割引を受ける場合は学生証の提示が必要になります。

ナイターチケット

販売時間16:00〜21:30(土日祝扱い日は9:00〜15:30)
利用可能時間16:00〜22:00
大人料金(中学生以上)2,700円
学生割引価格2,200円
小人料金(3歳〜小学生)1,600円
備考リフト乗り放題のフリー券付き。スノーランド利用のみの場合もリフト券付きになります。

リフト料金

平日土日祝扱い日
1日券1,550円3,100円
1回券200円200円
12回券2,000円
3時間券2,500円

ムービングベルト料金

運行日1月中旬〜3月上旬(予定)の土・日・祝日およびルーキーズパーク営業時
1日券1,050円(リフト券でも利用可)
1回券200円

 


レンタル料金

スキー用品のレンタル料金

大人小人
ウェアセット※14,650円3,600円
スキー板・ファンスキー1,550円1,550円
スキーブーツ1,050円1,050円
ストック300円300円
幼児スキー500円500円

※1 スキー板・ブーツ・ストック、ウェア上下・グローブのセット

スノーボード用品のレンタル料金

大人小人
ウェアセット※15,650円4,650円
ボードセット※24,100円3,600円
ボード2,600円2,600円
ボードブーツ1,550円1,550円
ヘルメット500円500円
ウェアセット2,550円2,050円

※1 ボード・ブーツ・ウェア上下・グローブのセット
※2 ボード・ブーツ

その他のレンタル料金

大人小人
雪ゾリ500円500円
スノーシューズ500円500円
グローブ500円500円

お得に利用する方法

入場料金は、大人二人、子供一人で行った場合5,250円です。
これに駐車料金の1,000円をプラスすると最低でも6,250円必要になります。

半日程度の遊びにしては結構な出費です。

では、これを激的に安くする方法をご紹介していきます。

大人が行く場合

最も安く六甲山スノーパークを利用するには、阪急阪神ホールディングスの株主優待を利用しましょう。

株式を持っていなくてもオークションや神戸市内の金券ショップで販売されています。

  • オークションなら700円~900円で購入可能
  • 金券ショップで2枚1,200円で販売されていることもあり

私は三宮の甲南チケットで1,200円で何度か購入させて頂いたことがあります。

3月・4月頃になると格安チケット売り場にも並ばなくなりますので、今後行く予定のある方は事前に何枚か購入しておくことをお勧めします。

子供の場合

子供料金はもともと1,050円と安めの設定になっています。

現在、私が把握している割引で最も安いのは、神戸市勤労者福祉共済制度(ハッピーパック)のあっせんチケット。

これで350円割引の700円と最安値です。

ローソンの前売りチケットで950円なのでかなりお得に利用することができます。

最新情報をチェックしよう!