節約大好きヤマモトです。
と言いつつ今回は節約とは全く関係ない記事ですが、前々からやろうと思っていたブログの常時SSL化について。
googleが常時SSL化されているサイトを優遇するとの発表があったので当ブログも重い腰をあげSSL化してみました。
エックスサーバーなら無料でSSL化ができるとのことで、さくらレンタルサーバーからエックスサーバーでの常時SSL化を行いました。
この作業が結構大変でしたので、同じようにSSL化を検討している方のために全手順を画像付きで詳しく解説していきたいと思います。これから、SSL化されるって方は参考にしてみてください。
SSL化までの全手順を紹介
では、今回も作業している途中で何やっているか迷ってしまった場合に戻ってこれる場所としてこちらに全手順を書いておこうと思います。
もし、作業中に迷ってしまった場合はサイドバーの目次からこちらに戻って確認してみてください。
[aside type=”boader”>- そもそもSSLってやる意味あるのか?
- 何かあった時のためバックアップしておこう。
- 今回テーマのメインであるエックスサーバーでSSL化の設定を行う。
- ワードプレスの設定画面でURLの変更をしちゃいましょう。
- まとめ
では、早速全手順を紹介していきます。
そもそもSSLってやる意味あるのか?
SSL化への設定手順を書いていこうかとおもいましが、先にSSL化する意味あるのかがそもそもわからないって方のためにSSL化のメリットを書いておこうと思います。
[aside type=”boader”>SSL化のメリット- セキュリティが強化される
- 信頼性が向上する。
- SEOに有利な影響がある
とまぁ、こんな感じですかね。
Googleもすでに「httpよりhttpsを検索で優遇しますよ」っておふれを出しているので、SEOに有利な影響がでることは間違いありません。
有利な影響があるならやらない理由はありませんよね。
では、SSL化のメリットを簡単に紹介させて頂いたところで、今度は本当に設定手順を紹介していきたいと思います。
何かあった時のためバックアップしておこう。
いろんなサイトで口酸っぱく言われていることですが、ワードプレスをいじくるときは必ずバックアップを取っておきましょう。
せっかく長年汗水たらしてがんばって書いてきた記事が一瞬で消えてなくなってしまうリスクがあります。
そんなことにならないようにバックアップは必ずやっておきましょう。ただし、ブログ開設したての方は不要なんで読み飛ばしちゃってもいいですよ。
今回はワードプレスのバックアップで一番有名なBackWPupを利用していきたいと思います。
まだ、プラグインに入っていない方はプラグインの新規追加で【BackWPup】と検索して有効化しておきましょう。
[aside type=”boader”>①ワードプレス管理メニューにある【BackWPup】の【ダッシュボード】をクリック。
②ページのちょっと下にある【1クリックバックアップ】の【データベースのバックアップをダウンロード】をクリック [/aside]

ちょっと大きすぎる画像を貼り付けてしまったので、分かりにくいかもしれませんがSQLファイルがダウンロードされれば問題なしです。
たったこれだけで問題発生時に対処できるバックアップが完了できるので是非これをやってから次にすすんでください。
今回のメインテーマであるエックスサーバーでSSL化の設定を行う。
ここからが今回の記事のメインであるエックスサーバー内でのSSL化の設定作業を行っていきます。やり方はめちゃくちゃ簡単なんで安心してください。
ちなみにブログ始めたての方はここで今回の作業は終了してしまってもOKです。既にGoogleアナリティクスやサーチコンソールを導入している方はそれらの変更作業も必要になります。
では、さっさとSSL化してしまいましょう。
[aside type=”boader”>①エックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
[/aside]
[aside type=”boader”>
【サーバーパネル】の【SSL設定】をクリックしてください。 [/aside]

[aside type=”boader”>
エックスサーバーに登録されているドメインから、今回SSL化したいドメインの横にある【選択する】をクリックしてください。 [/aside]

[aside type=”boader”>
【SSL設定】画面が出てくるので【独自SSL設定の追加】タブを選択してください。 [/aside]

[aside type=”boader”>
特にこの画面ではいじらずで問題ありません。【独自SSL設定を追加する(確定)】をクリックしてください。 [/aside]

[aside type=”boader”>
しばらくすると以下のような画像が出ますのでこれで設定は完了です。 [/aside]

エックスサーバーでの設定作業はこれで完了。めちゃくちゃ簡単でしたね。
ワードプレスの設定画面でURLの変更をしちゃいましょう。
次にやらなければいけないのがワードプレスの設定でURLを変更していくことです。結構忘れがちな処理なんで忘れずにやっておきましょう。
[aside type=”boader”>ワードプレスの管理画面にある【設定】→【一般】を開きます。
- WordPressアドレス(URL)をhttpsに書き換え
- サイトアドレス(URL)をhttpsに書き換え
書き換え終わったら【変更を保存】クリックしましょう。
[/aside]
これでワードプレス側の設定も完了です。
まとめ
これでエックスサーバーのSSL化の設定は完了です。
ブログ始めたての場合はこれで終了ですが、何か月も何年もブログ運営されている方はブログ内のURLの変更や他サービス(Googleアナリティクス・サーチコンソール等)やSNSの設定の変更も必要になります。
運営期間が長ければ長いほどSSL化する手続きは大変になりますので、ブログ立ち上げと同時にセットで設定するのが一番ですね。
ブログ始めたての方はSSL化が無料でできるエックスサーバーがおすすめですよ。
[btn class=”lightning”>エックスサーバー公式HP