節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

ブログ初心者が安心して利用できるおすすめサーバー【画像付き解説】

サーバーと契約する

この記事のまとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを作るときに必要なサーバー(土地)の申し込み方法(作業手順)を紹介していきます。

WordPress(ワードプレス)でブログを始めるとき初心者が最初にぶち当たる大きな壁がサーバー選びです。

国内に100以上のサービスがあるため、初心者の方にはどのサービスも良く見えてしまいます。

でも、結論を言ってしまうと多くのブロガーが利用しているサーバーは『ConoHa WING』『エックスサーバー』のどちらかです。

ひと昔前であれば『エックスサーバー』一択でしたが、今ならわたしも使用している『ConoHa WING』がおすすめです。

そこで、今回の記事では『ConoHa WING』のおすすめポイントと申し込み手順を紹介していきます!

サーバー選びで『ConoHa WING』をおすすめする理由

conoha

サーバーは先ほどもお伝えした通り国内に100以上のサービスがあります。

わたしが『ConoHa WING』をおすすめする理由は下の通り。

  • 読み込み速度がとにかく早い!
  • 有名ブロガーも『ConoHa WING』へ乗り換えている
  • 管理画面が使いやすい
  • 初期費用がかからない(一か月単位で支払いが可能)

ブログをやるうえで避けて通れないのがGoogleからの評価なんですが

最近のGoogleの評価において読み込み速度が遅いことは、検索順位を大幅に下げてしまう要因になってしまいます。

読み込み速度が速いことは何にも変えがたいメリットです。また多くの有名ブロガーが『ConoHa WING』へ移行していることからも見てとれます。

  • hitodeblog
  • ブログ部
  • まくりん
  • ヨッセンス

上で紹介させていただいたブロガーさん同様にわたしも最近『ConoHa WING』に乗り換えた一人です。

なお
管理画面が直感的に操作できるのもおすすめ一つだよ!
ナマケモノ
管理画面でファイルマネージャーが使えるのも初心者にはメリットの一つだね

それでは、申込みの手順を紹介していきますね。


『ConoHa』でサーバーを申し込む手順

『ConoHa WING』にアクセスする

『ConoHa WING』のトップページへアクセスしましょう!

2-1 申し込み手続きを開始

 それでは早速、ConoHa WING(通常料金)の申し込みを進めていきましょう

ConoHa契約手順01

まずは公式サイトのトップページで〔今すぐお申込み〕をクリックします。

2-2 ConoHaのアカウントを作成

 初めてのご利用の方はConoHaのアカウントを作っていきます。

ConoHa契約手順02

初めてのご利用なりますのでお申込み画面の左側に〔メールアドレス〕〔パスワードを入力し、〔次へ〕をクリックしましょう。

2-3 料金タイプの選択

 まずはサーバーで使う料金タイプを選んでいきましょう。

料金タイプ

料金タイプについて
WINGパックWINGパックとは長期契約プランのことです。
長期契約ですので料金が通常料金より安く設定されています。
通常料金通常料金は1か月単位で契約するプランのことです。
WINGパックに比べ少し割高ですが、毎月自由にプランを変更できるメリットがあります。

まずは一番期間の短い1ヶ月を選べる〔通常料金〕を選択して進めていきましょう。

2-4 料金プランの選択

 つづいて料金プランを選んでいきます。

ConoHa契約手順04

ブログをこれから始める方は、〔ベーシック〕プランで問題ありません。

ブログの記事数が千を超えたときにはスタンダードやプレミアムへの切り替えを考えましょう。

リザーブドプランは、通常プランに比べ処理速度が高いプランになります。価格も通常プランに比べ2割ほど高い設定になっています。ブログで100記事くらい書き終わった段階で処理速度を高めたいと思ったときに一度設定を変更してみるくらいでいいかと思います。

2-5 連絡先を入力

 届いたメールアドレスからログインを行い、新しくアカウント登録するため氏名や住所などを入力していきましょう。

ConoHa契約手順01

ここで登録する内容は公開されることはないので必須欄に入力して、〔保存〕をクリックして進んでください。

2-6 本人確認を行う

 Conohaのアカウントを作るためには本人確認(認証)が必要になります。

ConoHa契約手順0

SNS認証の方が簡単です。〔携帯番号〕を入力し、〔SNS認証〕をクリックしましょう。

 

ConoHa契約手順0

数秒待つと携帯電話に認証コード(数字)が送られてくるので、〔認証コード〕を記入してください。

2-7 お支払い方法を選択

 認証が完了したら支払方法を設定していきます。今回はクレジットカードで支払う方法を紹介していきます。

ConoHa契約手順0

特に説明することもないので〔必要事項〕を入力して〔次へ〕に進みましょう。

クレジットカード以外の支払い方法もありますので、持ってない方はConoHaチャージで手続きしていきましょう。

ConoHaの支払い方法
クレジットカードクレジットカードで翌月自動的に引き落としされます。
ConoHaチャージ事前にチャージした金額のみサービスを利用できます。残高が不足するとサービスが停止するので注意が必要です。
ConoHaカード事前に購入済のConoHaカードで申し込みをする方法です。クーポンコードを入力しましょう。
なお
サーバーは毎月発生する費用ですので、払い忘れを起こさないようにクレジットカーでで支払うことをおすすめします。
ナマケモノ
おいらクレジットカード持っていないのでConoHaチャージで手続きしてみるよ

Conohaチャージについては、ConoHaのお支払い方法で確認することができます。

2-8 申し込み完了

ConoHa契約手順0

 以上でConoHa WINGの申し込みは完了です。

順番通りに同じように進めていると問題なくConoHaのアカウントの登録とサーバーの申し込みが完了できているかと思います。

ナマケモノ
おいらも問題なく申し込みができたよ!
なお
ブログ開設まではまだまだ長いけど、ひとまず『サーバー=土地』の申し込みができたのでおめでとうございます!

サーバー『ConoHa WING』の申し込み:まとめ

サーバー申し込み完了

ブログ完成までの4ステップのうち一つの工程がこれで完了です。

次は『ドメイン(住所)』を決めていくので頑張っていきましょう!

嬉しいなまけもの
相棒
この記事参考になったよ!似たような記事ないん?
なおべべ
それやったら「ブログの始め方」に置いとぉよ!
最新情報をチェックしよう!