そもそも「節約」って何から始めたらいいんでしょうか?
「節約」って聞くと、我慢我慢でケチっぽいイメージがあるかもしれませんが、本来は無駄な出費を省いて浮いた分を貯めておく。そうして、もしもの時の出費に充てられるように準備しておくことです。
節約はダイエットと同じで、無理をすれば元に戻ってしまいます。
間違った「節約」は卒業して、価値のある「節約」を目指していきましょう!
まずは目標を立てよう!
よし、明日から節約を頑張ろうと!思っている方がこの記事を読んでいるとしたら
ちょっと待った〜
やみくもにスタートしても初心者が続けられる可能性はほぼゼロ。これまでダメだったのに今回うまくいくわけがありません。
では、何をしたらいいのか?それは、「お金を貯めてどうするのか?」を考えること。
例えば、「海外旅行をしたい」「素敵なバッグを買いたい」「一人暮らしの資金にしたい」などなんでも構いません。
お願いするとしたら、上であげた目標よりもっと詳しくイメージしてください。
- 海外に1週間旅行したい
- ヨーロッパへ1週間旅行したい
- フランス・イタリアへ1週間旅行したい
- フランス・イタリアの高級ホテルに泊まって1週間旅行したい
下い行くほどイメージが湧いてきますよね。こんな感じにできるだけ詳しくイメージできる目標を立ててください。
目標を立てれば、それを達成するためにどれだけの貯金が必要か見えてくるので、節約のモチベーションが大きく変わってきます。
その目標をいつでも見られるようにしておいてください。毎日必ず1回は見る気が無くても見れる状態にしておきましょう。
わたしは妻から電話がかかると、家族3人で予定している旅行先の写真がスマホの画面に現れるようにしてたりします。
レシートを片付ける習慣を持つ
貯金ができない方のサイフほど分厚くなってますよね。
[chat face=”naoyasu.png” name=”山本” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”>レシートやお店のカードでパンパンのあのかわいそうな財布達w