節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

twitterのフォロワー増やすには相手を想う「リプ力」を高めろ!

Twitterのリプって、控えめに言って『リプを制するものはTwitterを制す』だと思ってます。

実際にフォロワー1000人で伸び悩んでいたわたしが、2000人を超えることができたのはこの考えによるものが大きいんですよね。

この記事はこんな方におすすめ!
  • Twitterでフォロワー増やしたい方
  • リプの活用法がうまくいってない方
  • リプを理解してツイートのレベルアップを目指したい方

今回の記事では、Twitterの機能の一つである「リプ」に焦点を絞ってTwitterのフォロワー数を高める方法を紹介していきます。

リプの本質を理解せず間違った使い方をしていると時間を捨ててるようなもの。

正しいリプを学んでTwitterライフを楽しんでいきましょう!

なお
SNSに関する情報はTwitter (@naobebe7)で案内しているのでフォローしてね

リプは周りと差が出る

リプはまわりと差がでる

みなさんTwitterでリプしてますか?

  • リプは面倒だからやらない
  • リプする時間なんってない
  • 意味ないからリプはしない

こんな風に思ってる方、結構わたしの周りにも大勢いたりして、めっちゃ勿体ないなって思ってます。

その他大勢が面倒なことにこそ、チャンスが埋れてるんですよ!

ってことで、これから紹介する内容を理解して、その他大勢から脱却してください!


リプで意識すべきことは1つのみ

リプは「相手のことを考える」

リプをするときに意識すべきポイントは、「相手のことを考えて行動する!」でして、これに尽きると思っています。

Twitterって視点を変えると恋愛とほぼ一緒なんですよね。

Twitterの行動原理
  1. 相手のツイート・プロフを見て好意を持つ
  2. 相手のことをリサーチする
  3. 相手のことを理解する
  4. 相手に興味を持ってもらうように行動する

行動するってところがTwitterでは、リプにあたります。

『めんどくさい!』
『気がのらないから今日はやめとこっか』

これだと、相手に知ってもらえず恋は実らないですよね。Twitterも一緒でフォローしあえる関係を作るのことは難しいです。


リプがもたらす効果とは?

リプがもたらす効果とは

リプをする効果としては、大きく3つあると思っています。

リプの効果
  • フォロワーが増える(直接効果)
  • ブログのSEO力が身につく(間接効果)
  • 応援をしてもらえる(直接・間接効果)

順に説明していきますね。

1.フォロワーが増える

やっぱり一番の効果はフォロワーが増えるってことですね。

Twitterで相手をフォローしても、相手に通知が届くのはフォローしたその日だけです。

一日10人くらいフォロワーが増えているわたしでも、下の画像のような通知になってしまいます。

フォローされたときの画像

正直、あなたを見つけることはできません。。。

でも、わたしのツイートに毎日リプをしてくれる方は100%記憶に残ります。ザイオンス効果ってやつですね。

リプしてもらえるとそのツイートは伸びるので、リプくれる人を大切にしよう。フォローしようって流れになります。

2.SEO力が身につく

リプで意識すべきこととして「相手のことを考えて行動する!」と上で紹介しました。

この点をもう少し詳しく紹介すると下の通りです。

  • 相手のツイートをしっかり読む
  • 相手がツイートで伝えたいことは何か考える
  • 相手がどんなコメントを期待しているのか想像する
  • 相手が潜在的に考えていることを導き出す
  • どんなコメントを書いたら喜ばれるか自問自答する

リプ力をあげるには上の内容を常に意識してみてください。

この「相手のことを考えて行動する!」って考え方は、Googleが掲げる10の事実の一つ「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」に通じます。

つまり、この考え方こそがSEOの基本。TwitterでSEOの基本を学んで、ブログで結果を出せる。

超効率的ですね!

Googleの掲げる10の事実

1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3.遅いより速いほうがいい。
4.ウェブ上の民主主義は機能します。
5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7.世の中にはまだまだ情報があふれている。
8.情報のニーズはすべての国境を越える。
9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。

参考:http://www.google.com/intl/ja_JP/about/company/philosophy/

3.応援をしてもらえる

リプすることの効果に応援してくれるファンができるってのがあります。

自分のツイートに対して嬉しいリプをしてくれる人にはお返しをしたいって思うのが人間の性です。

実際にわたしも毎日リプしてくれる人が困っていたなら、応援したくなるし、アドバイスをしたくなります。

立場を逆にして考えると、ファンが増えると自分が困っているとき強い味方になってくれるんです。

ちなみにこんな感じでTwitterでのマネタイズもしやすくなります。

  • 有料noteの宣伝(RT)をしてもらえる
  • セミナーなどのイベントを宣伝(RT)してもらえる
  • ブログ記事を宣伝(RT)してもらえる
  • フォローあと〇〇人っでツイートを宣伝(RT)してもらえる

Twitterで稼いでる人って、ファンが多くてRTいっぱいされてますよね。

それだけリプして応援してくれる人を作るってのは重要なことなんです!


過度な期待はしない

「リプ」はしても過度な期待はしない

ちょっとだけ注意してもらいたいのが、リプしても相手に過度の期待はしないこと!

『毎日リプしてるのに全然リプしてくれない』だとか、『素っ気ない返事しかくれない』とか、思ってもあなたが疲弊するだけ。

返事もらえたら、リプもらえらたら、儲けもんくらいの気持ちでやるのが一番です。

あとは本当に仲良くなりたい、気が合いそうな相手だと思った人にリプした方がいいですね。楽しむことが長続きさせるコツです。

わたしなんって、半年以上振り向いてくれない相手にリプし続けてますよ。←ストーカーじゃないですよ

リプ力が成長すればツイートも成長する

リプがうまくなればツイートもうまくなる

実はリプが上手くなるとツイートも上手くなります。

理由は、「リプされやすいツイート」をすることができるようになるからです。

多くの人がやっている朝ツイがリプされやすいのは、挨拶がメインなんで誰もがリプがしやすいから。

自分から積極的にリプをすることで、リプされやすいツイートがどのようなモノかが見えできますよ!

まとめ:Twitterの「リプ」はTwitterを制す

本当にTwitterを伸ばしたいって思っている方は「相手のことを考えて行動する!」を意識してみてください!

「リプ力」を高めればTwitterの運用が大きく変わること間違いなしです!

嬉しいなまけもの
相棒
この記事参考になったよ!似たような記事ないん?
なおべべ
それやったら「SNSの活用法」に置いとぉよ!
リプ力
最新情報をチェックしよう!