
今回はこんな悩みを解決していきます。
- Twitterをスクショすると通知で相手にバレるのか?
- Twitter新機能「フリート」を画面録画すると相手にバレるのか?
- スクショは規約違反なのか?
今回はTwitterで有益な情報を見つけたときに気軽にやってしまうスクショについてです。
以前、違うアプリでスクショすると相手に通知が行くといった噂がながれ、Twitterは大丈夫なのか心配している人も多いかと思います。
また、Twitterの新機能「フリート」と呼ばれる新しい投稿方法も出たので、実際に2台のスマホを使って通知が届くのかどうか検証してみました。
サクッと読める記事なんで気になった方は、読み進めてくださいね~
Twitterをスクショするとバレるのか?
まずはTwitterのツイートをスクショした場合の検証をおこなっていきます。
スクショとは?
スクショとは、スクリーンショット(画面撮影)の略のことです。
急ぎの時などメモする暇がない時は、パッとスクショされてる方も多いですよね?
スクショ知らないって方は、端末によりそれぞれ撮影方法が異なるので簡単に紹介しておきます。
Windowsパソコンの場合
わたしはスクショしてすぐ加工ができる「Screenpresso」と呼ばれるツールを利用しています。
ブログやっている方は、Screenpressoおすすめのツールなんで試してみてください!
Macパソコンの場合
Macでは上で紹介した「screenpresso」が使えないので、「Skitch」を利用しています。
Skitchもスクショしたあと、加工がすぐできるのでわざわざ画像加工ソフトを開かなくても作業ができます!
iPhone(iPad)の場合
①Face ID搭載のiPhoneのスクショ方法
②Touch IDとサイドボタン搭載のiPhoneのスクショ方法
③Touch IDとトップボタン搭載のiPhoneのスクショ方法
Androidの場合
①Android4.0以降
②Android9.0以降
③音声操作
Twitterのスクショがバレるかの検証結果
結論、Twitterのスクショは相手に通知されないのでバレません。
今回は実際にいろんな端末でスクショをした場合に通知が届くかどうかを検証してみました。
実際に上記の端末でスクショを行った場合に、iPhoneで開いているTwitterに通知があるのかを調べてみました。
上記はすべてスクショをしても通知は届かなかったので安心してスクショしてください。
Twitter「フリート」をスクショすると相手にバレるのか?
次はTwitterの新機能「フリート」のスクショを検証していきます。
フリート機能とは?
Twitterの新しい機能「フリート」は、これまでのツイートとは異なり、テキストやツイート、写真・動画などを投稿することが可能です。
フォロワーが投稿したフリートは、タイムライン画面上部に表示され、24時間後には消えてしまします。
新機能のFleets(フリート)が登場👋
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
日本の利用者の皆さん、順次ご案内予定です! pic.twitter.com/QAYxDdRfnN
— Twitter Japan (@TwitterJP) November 10, 2020
イメージとしては、インスタグラムのストーリー機能のTwitterバージョンといった感じです。
Twitter「フリート」のスクショがバレるかの検証
結論、Twitter新機能「フリート」をスクショしても相手に通知されないのでバレません。
こちらも同様に5つの端末で検証してみました。
どの端末でスクショしても通知はこなかったので安心してスクショしてもらって大丈夫かと思います。
Twitter新機能フリートを画面録画すると相手にバレるのか?
スクショは通知が相手に送られないことはわかりましたが、画面録画(動画)も通知がないのかも調べてみました。
まずは画面録画の方法を知らない方のためにiPhoneとAndroidの画面録画方法を紹介します。
スマホで画面録画する方法
iPhoneの場合
Androidの場合(Android11以降)
Twitterのフリートを画面録画がバレるかの検証
結論、Twitter新機能「フリート」を画面録画しても相手に通知されないのでバレません。
こちらも同様に5つの端末で検証してみました。
どの端末で画面録画しても通知はこなかったので大丈夫かと思います。
Twitterでスクショや画面録画するのは規約違反?
結論、スクショや画面録画は規約上は違反行為になる可能性あり。
Twitterの利用規約に以下のとおり記載されています。
ユーザーは、本サービスまたは本サービス上のコンテンツの複製、修正、これに基づいた二次的著作物の作成、配信、販売、移転、公の展示、公の実演、送信、または他の形での使用を望む場合には、Twitterサービス、本規約またはhttps://developer.twitter.com/en/developer-termsに定める条件により認められる場合を除いて、当社が提供するインターフェースおよび手順を使用しなければなりません。
引用元:Twitterサービス利用規約
スクショや画面録画は、元ツイートの複製(コピー)に該当するので規約上は違反と読み取ることができます。
まぁ個人で利用(後で確認するためのスクショ)するのであれば、著作権にもひっかからないので問題ないでしょう。
ただし、ブログに画像を貼り付けたり、再ツイートするのは規約違反となります。
スクショよりブックマークがおすすめ
Twitter上で保存しておきたい有益なツイートを見つけたときは、スクショよりもブックマークがおすすめです。
ブックマーク機能を使うことでタイムラインを遡らなくても、見たいツイートをすぐ見つけることが可能になります。
ブックマークする方法
※画像クリックで拡大します。
自分のツイートをブックマークすることも、他人のツイートをブックマークすることもできるので便利ですよ!
ブックマークを確認する方法
※画像クリックで拡大します。
時間をおいてRTしたい場合や他人のツイートを参考にする場合などブックマークに保存しているとすぐに見つけられるので本当に便利です。
ブックマークを削除する方法
追加も削除も2タップで完了するので一回覚えてしまえば重宝しますよ。
Twitterのスクショはバレる?のまとめ
今回はいろんな端末を使ってTwitterでスクショや画面録画をおこなった場合に相手に通知が行くのかを検証してみました。
結果はすべて通知しない。相手にバレないといった結果になりました。
- Twitterをスクショしてもバレない!
- Twitterのフリートをスクショしてもバレない!
- Twitterのフリートを画面録画してもバレない!
スクショはできますが、スクショの再利用は禁止されているので安易に再利用しないようにしてくださいね!
画像の著作権は、ブログに画像を引用する場合の7つの注意事項と方法 にてめっちゃ詳しく説明しているので気になる方は読んでみてね。