今回はこんな悩みを解決する記事です。
- Twitter民がフォロワーになってくれるまでの道のりについて
- フォロワーを1,000人にするための事前準備について
- ツイートする前に知っておくべきこと
- フォロワーを増やすためのツイート方法
- わたしが2か月でフォロワー1,000人までにやったこと(おまけ)
朝から晩までは本業はしっかりやりつつ、隙間時間で達成することができました。
今回は、Twitterのみに時間を費やすことができない方でもフォロワー1000人を超える方法を説明していきます。
【「いいね」をしても「リプ」してもフォロワーが増えない 】という人にこそよんでほしい記事になっています。
この記事を読むと、Twitterであながたフォローされない理由をおさえることができ、フォロワーを増やす方法を理解することができます。
フォローされない理由をすべて改善することは難しいですが、一つずつ改善することでフォローされる人数が増えることを実感できるので何度も読み直して実践してみてください!
それでは前置きはこの辺にして、本題に移っていきましょう。
フォローされるまでの道のりにある落とし穴(離脱ポイント)
Twitterでフォローされるまでの道のりには落とし穴(離脱ポイント)がたくさんあります。
まずはフォローされるまでにユーザーがどのような行動をしているのかを理解していきましょう。
- TL上でツイートを発見
- アイコンを見る
- 名前を見る
- ツイートの内容を見る
- あなたに興味を持つ
- あなたのプロフィールに来る
- 改めてアイコンを見る
- プロフィールの画像を見る
- プロフィールの説明分を見る
- 過去のツイートを見る
- あなたをフォローする
これがあなたをフォローするまでにユーザーがする行動です。
この中で特にユーザーが離脱しやすいポイントを太字にしています。結論行ってしまうと、離脱ポイントを改善していくことでフォローされる確率が高まります。
それでは、1つずつ改善方法を紹介していきますね。
Twitterでフォロワー増やすには事前準備が重要
Twitterでフォロワー増やすためには、最も大事なことと言っても過言ではないのが、プロフィール欄をしっかり作りこむことです。
なぜなら、あなたのプロフィールが魅力的でないと誰もフォローしてくれないからですね。
ちなみにあなたのプロフィールが見られるタイミングは、下記のようになります。
アイコン:TL表示時・プロフ訪問時
名 前:TL表示時・プロフ訪問時
説明文章:プロフ訪問時
それでは魅力的なプロフィールの作成手順を紹介していきます。
Twitterでフォロワー増やすためのプロフィール作成手順
まずはわたしがTwitterで使用しているプロフィール画面をご覧ください!
上の画像に記入している番号は、ユーザーがあなたのプロフィールをチェックする順であり、4つの要素に分類しています。
- アイコン
- 名前
- プロフィールトップ画像
- 説明文
それぞれどのような役割があって、どのように作りこむのが良いのかを説明していきます。
①アイコン ②名前/サブ名
プロフィール画像で一番重要な要素が①のアイコンと②の名前です。
これは無数に流れるタイムライン上でも表示されるものであるため、目立たせることで多くの方の目に留まるようになります。
上のツイートがタイムライン上にあると皆さんも下の順で確認していくと思います。
- アイコン(画像)
- 名前(なお)・サブ名(コスパ半端ないナマケモノ)
- 見出し(スマホでブログ書くメリット)
- 投稿内容
ここで重要なことは、タイムラインを見て④までたどり着いた人だけがあなたのプロフィールに訪れるということです。
タイムラインで素通りされてしまったらそこでレースは終了してしまいます。
アイコンや名前を決める場合には次のことに注意して目立たせることを意識してください。
- インパクトのあるアイコンにする
- アイコンはフリー素材✖⇒イラストレーターに依頼しよう
- 名前は長すぎない、打ちにい文字は使わない
- サブ名であなたに興味をもってもらう文言を入れる
フリー素材だとタイムライン上で流れていってしまうので、他の人と差別化するためにもココナラなどでプロのイラストレーターに依頼するのが一番です。
③プロフィールトップ画像
こちらはわたしが使っているプロフィールトップ画像です。(可愛い…)
プロフィール画面で一番ユーザーに印象を残せる部分はプロフィールトップ画像です。プロフィールの50%の面積を占めているので、ここをうまく活用できるかどうかが重要です!
正直、プロのイラストレーターに頼むのが一番です!
ちなみにわたしはアイコンもトップ画像もココナラでプロのイラストレーターさんに書いてもらっています!アイコンとセットで作ってもらっても3千円くらいなのでフォロワー増えるなら安い買い物じゃないですか?

上を意識したメッセージと画像で作るとプロフィールでの離脱が大幅に減ります。
④説明文
最後にフォローしてもらう一押しをするのがあなたのプロフィールの説明文です。
わたしの説明文で説明していきたいと思います。(毎週見直しを行っているので今は変わっているかもしれませんが。。。)
この説明文には4つの内容を織り交ぜています。
下の解説を見ながらもう一度上の説明文を読んで何が書かれているのかを意識しながら読んでみてください。
Twitterの説明文に入れるべき内容 | |
---|---|
メリット | フォローすることでユーザーにどんなメリットがあるのかを一番初めに書きましょう! |
実績 | あなたにどんな実績があるのか?フォローする価値があるのかを示しましょう! |
経歴 | 今のあなたは何をしているのか?ユーザーに興味を持ってもらえるような経歴を書くようにしましょう! |
発信内容 | Twitterで発信している内容を示しましょう。ハッシュタグにすると色が変わり目立つのでおすすめです! |
この4つの内容を入れることで誰でも魅力的なプロフィールをつくることが可能になります。
ここまでがTwitterをはじめるうえでの事前準備です。
事前準備といってもユーザーがフォローするまでの行動で離脱されやすいポイントの5/7は終了しました。
あとは実際にツイートする内容について何に気を付ければフォロワー増やすことができるかを最後に確認していきましょう。
Twitterでフォロワーを増やすには?
次の6つです。
- Twitterで何をしたいのか自己分析を行う
- 自己分析からの自己ブランディング
- ツイート内容は3ジャンルまで
- 有益な情報を発信する
- 140文字ギリギリでツイートする
- プチインフルエンサーに積極的に絡む
① 自己分析。なぜTwitterをやっているのか?
まずはTwitterを通してあなたは何がやりたいのか?
たとえば下のように自分がTwitterを始めたときに思い描いていたものを思い出してください。
- インフルエンサーになりたい!
- ブログの訪問者を増やしたい!
- 仲間を作りたい!
- Twitterでマネタイズしたい!
- 将来の独立のためフォロワーを増やしたい!
わたしがTwitterを始めた理由は下のとおりです。同様に皆さんも一度思い出してみてください。
これが私がTwitterをやっている理由です。最終的な結論はお金を稼ぎたい!ってのが根本にあります。
自己分析が終われば自己ブランディングを行っていきましょう!
② 自己ブランディング
自己分析が終わったら、その目的を達成するために自分をどのようにブランディングしていくのかを考えましょう!
この時参考にするのがプチインフルエンサー(フォロワー5000人未満)です。
万垢のインフルエンサーの場合、数の暴力で何をツイートしても反応が高いので参考になりません。まずはあなたが目指すべき目標であるプチインフルエンサーを10人くらいを分析しましょう!
10人くらい分析するとどのようにブランディングしていけばいいのかがわかります。
③ ツイート内容を3ジャンルまでに絞り込む
ツイートするジャンルは3つまでに絞るようにしてください!
3つを超えるとあなたのタイムラインを見た時、何を発信している人なのか分からなくなってしまいます。
ここでもう一度あなたをフォローする人の頭の中をのぞいてみましょう!
- TL上のあなたのツイートに興味を持つ
- あなたのプロフィールを見る
- あなたの過去のツイートを見る
- 自分に役立ちそうならフォローする
あなたのプロフィールを見て興味を持ってくれた訪問者は最後にあなたの過去のツイートをチェックします。
つまり過去ツイートにいろんなジャンルのものがあると、せっかくここまで細いロープの上を歩いてきた未来のフォロワーさんを最後の最後で手放すことになってしまいます。
未来のフォロワーさんを混乱させないためにもツイートするジャンルは3つまでにおさえましょう。
④ 有益な情報を発信すること
フォロワーを増やすには、あなたが有益な情報を発信する人であることを知ってもらわなければなりません。
有益な情報とは、知識を増やす発信だけではなく、革新的な考えを発信することでもいいし、心から笑えるような発信でもいいと思います。
正直毎回のツイートでこれを意識して発信するのは並大抵の努力ではありません。どれだけ考えてツイートしても反応の悪いモノもあります。
それでも毎日5ツイート×30日を実践すれば必ず成果が出ます。
⑤ 140文字ギリギリでツイートする
ツイートは140文字ギリギリでおこなうこと。
わたしたちはインフルエンサーでも何でもないので、短文ツイートだとタイムラインに埋もれてしまいます。ある程度のフォロワーが増えないと短文ツイートしても意味がありません。
140文字ギリギリでツイートすることで、インプレッションやエンゲージメントを高めて露出を増やすよう努力をしていきましょう!
⑥ プチインフルエンサーに積極的に絡む
ちょっとせこい戦略ですが、プチインフルエンサーに積極的に絡んでいきましょう。
プチインフルエンサー(フォロワー5000人未満)であれば、万垢のインフルエンサーよりも反応してくれる可能性が高いです。
数か月前までは私たちと同じようなフォロワー1000前後のユーザーだったので、うまく絡んでいくとリツイートしてくれる可能性が高いので頑張りましょう!
⑦ツイートを分析
から一番大事なポイントですが、Twitterで伸ばしていこうと思ったら分析は必須です。
分析方法は改めて記事に紹介しますが、この2つのツールは絶対利用していきましょう!
- ソーシャルドッグ
- Twitterアナリティクス
2020.8.11からソーシャルドッグの利用料金が値上げになるので、使いたい方は早めに契約しましょう!
現在のフォロワー推移
実際にわたしのフォロワーがどれくらいの感じで増えているのかを表示しておきます。(実績無い奴の記事なんて読みたくないと思うので)
まずはtwitter初めてから約2か月の運用状況を2週間おきに紹介していくとこんな感じです。
期間 | フォロワー増加数 | 運用方法 |
---|---|---|
5月27日 | 0人 | twitter開始 |
~6月09日(2週間) | 223人(+223人増) | 相互フォローで増加 |
~6月23日(2週間) | 278人(+55人増) | 相互フォロー中止 |
~7月07日(2週間) | 576人(+298人増) | 運営方法を変更(後述します) |
~7月21日(2週間) | 872人(+296人増) | 上記の運営方法+相互フォロー |
~7月23日 | 921人 | 相互フォロー中止 |
それぞれの期間で何をやってきたのかを簡単にまとめておきます。
実際には6/24~7/7までの運用法が今のところベストと認識しています。この期間以降のフォロワー数の増加数は上の画像を見てのとおりです。
5/27~6/9のtwitter運用
この時期はtwitterを始めたばかりで知っている用語もツイートくらいで、リプやリツイートも分からない状態でした。無意味にDM送ったりと初期のフォロワーさんには多大な迷惑をおかけしていたと思います。
実際この時期はどれだけツイートしてもほとんど反応が無い状態で、TL(タイムライン)に少しでも上がるように相互フォローを必死にやっていました。

6/10~6/23のTwitter運用
この時期にはすでにフォロワーの数も200を超えていたので、相互フォローをするのを停止。
フォローして頂いた中でわたしよりフォロワー数が多い方をフォローするといった意味不明な運用を開始したのもこの時期です。

今考えると特に何も考えずにフォロワーが2週間で55人も増えたのは奇跡かなと思います。それでも、その頃は全然フォロワーが増えないとへこんでいました。
ちょっと疲れて1週間以上twitterから離脱とかもあったな。。。
多くの方がいくらツイートしても反応がない、そもそもtwitterのやり方がわからないといった理由で1か月くらいで辞めてしまう気持ちが痛いほどわかります。
6/24~7/7のTwitter運用
前の2週間があまりにもフォロワーが増えなかったので、どうすればフォロワーが増えるのか?
Twitterの運用方法といったブログの記事やnoteの記事を読み漁りました。たぶん100記事くらいは読んだと思います。有料・無料問わずいろんな記事を読ませて頂きましたが、わざわざ有料の記事を読む必要は無いってのが結論ですね。
ここで勉強した運用方法を継続することで、今では毎日20人以上のフォロワーが増えている状況です。
2週間で298人のフォロワーが増えているのでそれなりに間違った運用法ではないと確信しています。
7/8~7/21のTwitter運用
わたしとしては毎日20人以上の方がフォロワーになってくれているのに正直満足できていません。
もっと増加数を加速させることができるのではないかと、この頃は前期間でやった運用法をやりつつ相互フォローを開始しました。
実際フォロワーになってくれた方の中に1週間くらいでリムーブされることが増えたので歯止めできればなと考えて再開。
でも、フタを開けてみると2週間経過して増えたフォロワー数は296人と前期間のフォロワー数の増加数と大差がなかったので、今は再度相互フォローすることをストップしました。
7/22以降がどうなるか注視しているところです(今のところ問題なく20人前後フォロワー増加中)
Twitterでフォロワーを増やすには?:まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今回はわたしがTwitterでフォロワー1,000人超えをするために行った方法を紹介してきました。次はフォロワーが5000を超えた段階でまた情報をまとめてみたいと思います。
がんばってフォロワー1,000人目指していきましょう!
今回は以上です。