節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

VPN契約したら中国でLINEやFacebookが使いたい放題!

 

こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。

中国出張や旅行で困ることといったらSNSやgoogleが使えないことなんですよね。はじめて中国に行かれるかたは結構行ってから困るみたいですので、近々中国に行かれる方はぜひ一読ください。

偉そうにいってますがカベ吉も前回の中国出張の際は下調べ出来ていなかったので、中国でLINEやFacebookが使えないなんて… かなり困りました。

さらにはGoogle系のネットがほとんど使えない状況で四苦八苦したりと。毎日の生活にGoogle先生がこんなに入り込んでいたのかと驚きを感じつつ、今回は事前に色々と下調べしてきました。

中国での規制状況

現在、日本国内で使用できて中国で使用出来ない代表的なものとして、LINE・Facebook・Twitterなどがあげられます。

LINEは2014年から規制されているようです。規制されている理由は憶測の域ではありますが、大規模な民主化デモを防ぐためであるとか、すでに同様のサービスを行っている中国国内のSNSがあるからなど様々です。

やはりお国のお家柄というか、ほぼ同様の機能を持ったSNSを中国国内では大半の方が使用されているんですね。
日本国内でも使用出来ますので、もしご興味ある方はアプリをダウンロードしてみては?

例えば、WECHATやQQといったLINEと同等の機能を使えるアプリがありますのでAppStoreなどで検索してみてください。送る相手がいないとすぐ削除しちゃうので紹介のみでとめておきます。

SNS等を使用する方法

では、中国国内ではSNSを使用することができないのかというとそんなことはありません!
わざわざ国際電話を使用しなくても、SNSを利用して中国から日本国内に連絡をする方法はいろいろあります。

LINEを最新版にアップロード

LINEも利用者10億人を目標としているので、中国国内の市場は無視できない規模です。
そのためLINE側としても中国の規制の抜け道を探し中国国内でも利用できるように日々改良しています。

ただし、タイミング的に中国が規制に対抗した時などは使えなくなるのであまりお勧めな方法とは言えません。

VPN契約を行う

VPNとはVirtual Private Networkの略で自分のスマホもしくはPCとインターネットの間に、他国のIPアドレスを挟みこんでインターネットを利用するサービスです。

VPN契約は無料のものと有料のものとがあり、わたしは有料のものを推奨しております。

無料のものは接続の安定が悪かったり、そもそも中国では接続できないものもあったりします。

有料の中には一ヶ月契約のものや短期の出張用のものなど多数あります。わたしはいつも海外出張の際はグローバルwifiさんのルーターを利用させてもらってるので、VPNもやってないか確認したところ1日300円で利用可能とのこと。

早速追加で契約し中国国内で設定してみました。前回の出張の際は、全く利用できなかったLINEやGoogle系のサイトも快適に利用できるようになりました。

たった300円で快適になるのであれば、前回もちゃんと下調べして借りておけばよかったと反省。ちなみに有名なところの他の会社のVPN料金は、以下の通りです。

  • セカイVPN:1,080円/月額
  • カベネコVPN:480円〜/月
  • VPN GATE:無料
  • VPNbook:無料

わたしはめんどくさがり屋なんで、今後も海外wifiルーターとセットで借りられるグローバルWiFiさんで続けると思います。

最新情報をチェックしよう!