節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ

ワイマックスを安く使うプロバイダー選びは2択です!

 

こんにちわ。節約・資産運用ブログ「マネーのひな形」を運営している、カベヤス(@kabenrich)です。

2年間契約していたYAMADA Air Mobile WiMAXが更新月になり、解約手数料がかからないのでようやく解約してきました。
2年前に契約した時は特に何も調べずに契約してしまったので、トータルで考えるとかなり損してしまいました。

解約後、自宅にて新たにWiMAXの契約も完了したので早く手元にルーターが届くのが待ち遠しいです。
今回はワイマックスをお得に使うために抑えるべきたった一つのことをお伝えしたいと思います。
[s_ad]

WiMAXとは?

WiMAX(ワイマックス)とは、「無線でインターネットに接続できるサービス」のことです。
もともと、有線を引っ張ることができない地域にも高速なネット環境を整えるために始まったサービスです。

ポケットサイズの小さなルーターで電波を受信し、スマホやタブレット、ノートパソコンを使って無線でインターネット接続することができます。

UQコミュニケーションズ株式会社という会社がWiMAX回線を管理しており、「UQ WiMAX」という名前のサービスを提供しています。そして、UQコミュニケーションズ株式会社の回線を利用して、約20社以上のプロバイダがWiMAXサービスを提供しております。

WiMAXの特徴

  • 家でも外でもインターネットができる
  • 回線工事なしですぐに使える
  • 1台のルーターで複数端末使える

WiMAXを契約する時に注意すべきこと

キャッシュバックの罠に注意

ほとんどのプロバイダーのHPに記載されているキャッシュバックについて。
大きな文字で20,000円とか10,000円とか書かれていますが、実際にもらえるのは利用開始から1年後ってことです。
さらには一部のプロバイダーはアンケートなどに答えなかったらもらえなかったり、利用開始後1年経過した頃にさらっとメールが届き1ヶ月以内に手続きしなければキャッシュバックしてもらえないのです。

キャッシュバック20,000円は魅力的ですが、実際には大半の方がキャッシュバックできていないのが実情のようです。ちなみに2年前に契約したYAMADA Air Mobile WiMAXの時はどうだったかというと、ヤマダ電気のポイントが10,000円分即日発行していただけました。

解約時期と手数料の罠

WiMAXはどのプロバーダーを利用しても2年契約が一般的な方法です。ですので、2年契約の途中での解約は解約手数料が発生してしまいます。一般的な解約手数料の金額は以下の通りです。

1年目(1〜12ヶ月) 19,000円
2年目(13〜24ヶ月) 14,000円
更新月(25ヶ月目) 無料
3年目(更新月以降) 9,500円

25ヶ月目が更新月になりますので注意しておきましょう。忘れないように充電池に更新日の日付を買った日に記載しておきましょう。

ちなみに現在は2年以上契約するメリットはゼロです。どのプロバイダーと契約していても1回目の更新月以降の金額は更新月前の金額と比較し確実にアップしてしまうためです。今後は継続割引などの特典が出てくる可能性もありますが、現時点では2年おきにプロバイダーを変更するのが一番お得になります。

一押しのプロバーダー

Broad WiMAX

キャンペーン特典

  • 月額費用が2,726円とダントツの安さ!
  • 初期費用の18,857円分が割引

WiMAXで選ぶべきプロバイダーは2択

一押しさせて頂いている理由としては、何と言っても月額費用がダントツに安く2,726円で利用できるからです。以前までは、初期費用に18,857円かかっており、月額が安くても2年間で元が取れませんでした。しかし、現在は特典として初期費用分の割引がされているので他のプロバイダーと比較しても20,000円近くお得になってます。

現在のキャッシュバック額ナンバー1のSo-netの21,000円と大差のない金額になっております。しかし、So-netのキャッシュバックは1年後であり、手続きを忘れるリスクもありますので1ヶ月目から割引特典を得られるBroad WiMAXは首一つ優勢と考えました。


So-net WiMAX

キャンペーン特典

  • 20,000円キャッシュバック
  • 契約月(端末が届いた月)の月額が無料
  • 月額が3,695円に割引
  • セキュリティソフト(通常500円)が12ヶ月無料
  • auスマートバリュー対応

一押しの理由

やはりキャッシュバック金額が20,000円とダントツに多くもらえるためです。BIGLOBEとSo-netはほぼ同様の条件ですが、ギガ放題の金額が月額200円安いので少しでも安いこちらをご紹介させて頂きました。

ちなみに、キャッシュバックの受取時期はBIGLOBEより約1ヶ月早い、11ヶ月目の15日です。


まとめ

で、カベ吉はどこのプロバイダーを選んだかと言いますと、上でも紹介させて頂いたBroad WiMAXを選びました。

  • なぜなら一年後にキャッシュバックの手続きを覚えている自信がなかったから。。。。
  • 一気にキャッシュバックもらうよりも毎月の支出が少ない方が気持ち的にお得な気がするから。。。
  • スマホがソフトバンクのためauスマートバリューの特典が得られないから。。。

といった理由からBroad WiMAXをこれから2年間利用させて頂きます。

最新情報をチェックしよう!