節約・節税・収入源の多角化戦略なら『せつやる』へ
CATEGORY

その他

まだ、しっかりと分類される前に順番待ちカテゴリーになります。今後、記事数が増えてきたらカテゴリー分けしていきます!

  • 2020年6月16日

記憶に残る新しい速読術!『死ぬほど読めて忘れない高速読書』上岡正明著

【脳科学から生まれた読書術】 株式会社フロンティアコンサルティング・代表取締役・上岡 正明氏が、『脳科学』の観点から考案した「高速読書術」について、「これまでの速読術との違い」や「実践方法」を説明しながら、いかにして” 記憶の定着 ”を高めるかを学べる一冊。 書籍の紹介 みなさんも一度は考えたことありません? 『本を早く読みたい!』『本の内容を実際に役立てたい!』 実際、わたしは過去に速読教室に通 […]

  • 2019年12月9日

税法科目免除の大学院試験に必要な研究計画書準備は国立国会図書館へ

税理士「税法」科目免除大学院の受験のため研究計画書作りに没頭しているNAOです。 研究計画書のテーマが決まった後にやらなければならないことが今回の記事のテーマ。   文献・論文・書籍を収集すること。   大学卒業してから税理士試験以外には、小説やブログ運営のための書籍以外ほとんど読んでこなかったので、税法関係の書籍ってどこで調べることができるのか… 同様に困っている方がいたら参 […]

  • 2021年3月22日

小学生のタイムスケジュールはホワイトボード!自宅学習がはかどる!

当記事は中学受験に合格した息子のタイムスケジュール管理にホワイトボードが役立ったので書いた記事ですが、コロナウィルスの影響により自宅学習をされているお子さんのいるご家庭でも役立ったとコメントを多数頂き加筆しました! 「中学受験を予定しているけど子供が勉強してくれない!毎日何をさせたらいいのか親が把握できる方法は無いの?」といった悩みをお持ちではないでしょうか。 我が家ではこれまで多くの方法でスケジ […]

  • 2019年12月1日

食レポブログするなら孤独のグルメ松重豊の神語録は覚えておきたい

当ブログ『せつやる』では、節約ネタに関する記事ばかり書いてきましたが、今回食レポもある缶詰情報ブログ『かんづめ市』を始めました。 これまでTVでたくさんの芸能人の食レポを見てきているはずなのに、実際に自分で食レポの記事を書こうと思うと予想以上に難しい・・・ そもそも、TVの食レポって「まいうー」とか「おいしー!」とか「めっちゃ美味い」とか大したことを言ってないんですよね。 実際にはTVの場合、表情 […]

  • 2019年12月1日

2019年10月ブログ収益(アドセンス・アフィリエイト他)報告

2019年10月からブログ『せつやる』の運営を再開した山さんです。 今回の記事はブログ運営を再開して1ヶ月が経過したので、実際の運営状況(収益・PV数・作業量など)の報告という名の分析をおこなってみました。ビジネスの基本であるPDCAのC(チェック)の部分であり、本来自己完結すればいい部分。 ただ、これからブログ運営を始めようと考えている人の参考になればと思い、当面毎月ネット上に垂れ流して行こうと […]

  • 2019年11月21日

歴史漫画タイムワープ(サバイバル)を小学生に買わない理由なし!

小学生の子供に何とか勉強の楽しさを教えてあげたいと考えている親の一人である山本です。 小学生の間はなかなか自主的に勉強をしてくれる子供は数少ないですよね。でも、自分の子供を見てみると興味のあることにはすごく熱中している時ってないですか? 我が家の息子の場合は、アニメを見ている時、マンガを読んでいる時、レゴをしている時、LaQをやっている時などです。 うーん。。。勉強につながらない。。。 でも、そう […]

  • 2019年11月2日

エクセルのショートカットキー!最低限知っておくべき10個+α

 会計事務所で働いているとなにかとエクセルを利用することが多いんですよね。 営業の仕事をしている時は足し算エクセル(=,+,−)しか使ってなかったんですが、最近では様々な関数を利用し仕事の効率化をはかっています。 今回はエクセルの入門編としてとっても便利なショートカットキーについてご紹介。 マウスでやるより断然スピードアップすることまちがいないのでこれから紹介するショートカットキーは最低限覚えてお […]

  • 2021年2月6日

消費税法理論暗記ータイトル書出用

なかなか、消費税法の理論暗記ができなく困っている山本です。 理論の複合問題を解く場合に各理論項目のタイトルがパッと出ないってことが多くないですか? 今回はそんなタイトルの暗記・書き出しがスムーズにできるようになるための記事を作ってみました。 随時、項目を増やして行くのでブックマークして利用してみてください。 2 納税義務者の理論暗記(タイトル書き出し) 2−1 納税義務者及び小規模事業者に係る納税 […]

  • 2019年10月14日

12万人の小学生が選んだ『こどもの本』総選挙で選ばれた10冊

小学校4年生の息子を持つ山本( y._naoyasu・ kabenrich)です。 皆さんのお子さんは本を読んでいますか? うちの息子はわたしが一年間で数百冊の本を読むので、横で育った息子も本好きに育ってくれています。 そんな本好きに育った息子にどんな本を買ってあげたらいいのか?図書館で借りてきたらいいのか?いつも悩んでいます。 そんな中ポプラ社主催の12万人の小学生が選んだ『こどもの本』総選挙な […]

  • 2019年11月3日

kindle・Evernote・メディアマーカーを連携する全手順を紹介

こんにちわ! 先日、Amazonプライムセールで念願のkindle paperwhiteを購入しました! ただ、kindle paperwhiteで本読むだけなんって勿体無いってことで、長年利用しているEvernoteと連携。そして新たにメディアマーカーというWebサービスを利用することに。 仕事やブログのネタ帳、プライベートでフル活用しているEvernoteと読書記録系のサービスであるメディアマ […]