
- 昼ご飯を節約したいけどガストで安く食べる方法ってありますか?
- すかいらーくグループの『オトクーポン』以外に利用できるクーポンはないですか?
- 仕事終わりにガストで一杯飲んでいく人多いみたいだけどお酒も安くなったりするのかな?
今回はこんな悩みを解決する記事です。
この記事の内容
- アプリ系クーポンの紹介
- アプリ系クーポン以外の割引方法
- 各種ポイントの利用方法
- ガストで使える裏メニュー(ワザ)
今回の記事では、ガストを少しでも安く利用したい方に向けクーポン情報や割引情報をどこよりも詳しく紹介しています。
ガスト以外のクーポンも知りたい方は、飲食店のおすすめクーポンアプリで紹介してます。
ダウンロードのタイミングによりクーポンがない場合もありますので、その際は別のアプリをダウロードお願いします。
ガストのクーポンがもらえるアプリ
ガストアプリのクーポンでお得に食べる
手っ取り早くクーポンが欲しい。そんな人におすすめしたいのがすかいらーくが開発した『すかいらーくアプリ』です。
ダウンロードして簡単なプロフィール入力するだけで様々なクーポンが利用出来るのでかなりお得です。
ちなみにこのクーポンの嬉しい点はオトクーポンと併用することが可能ってところです。
併用するとこんな使い方もできるので、少しでも安くガストを利用したい方は参考にしてみて下さい。
ガストアプリで山盛りポテトフライ(299円→199円)オトクーポンの無料ドリンクバー(セット利用のみ)
こんな感じで通常299円の山盛りポテトフライと268円のドリンクバーの合計567円が199円で食べる事が出来るので驚きの半値以下です。
- 会計時アプリ呈示で3%オフ
- セットドリンクバー219円が179円に
- キッズプレート399円〜599円が299円に
- 寄せ豆腐のサラダ249円が199円に
- ベイクドチーズケーキ299円が99円に
定期的にクーポン内容も変わるのでガスト利用する時は一旦アプリを見てから注文するようにしましょう!
スマートニュースでガストのクーポンもらえる
ニュースアプリの『スマートニュース』でもガストのクーポンがもらえます。
「グノシー」よりはクーポンの量は少なく被っているお店も多いですが、『スマートニュース』でしか手に入らないクーポンもあります。
- スマニューでクーポンもらえる店舗一覧
- マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキー・フライド・チキン、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、吉野家、牛角、ドミノピザ、幸楽苑、温野菜、はなまるうどん、まいどおおきに食堂、しゃぶ葉、上島珈琲店、串家物語、ローソン、ローソン100

グノシーでもガストのクーポンがもらえる
CMで一気に知名度が上がった『グノシー』でクーポンを利用することができます。
ガスト以外のクーポンも豊富で2019年10月現在以下のような店舗のクーポンがあるのでニュース見ない方もスマホに入れておきたいアプリの一つですね。
[jin_icon_check]グノシーならこんなお店のクーポンが使えるよ
マクドナルド、ケンタッキー・フライド・チキン、モスバーガー、ロッテリア、ウェンディーズ、フレッシュネスバーガー、ファーストキッチン、ガスト、ステーキのどん、ステーキガスト、バーミヤン、ステーキ宮、フォルクス、吉野家、丸亀正製麺、つるまる、牛角、田中、土間土間、金の蔵、温野菜、や台ずし、夢庵、串家物語、さち福や、えびのや、すし三崎丸、海鮮三崎港、ホノルルコーヒー、はらドーナツ、どん亭、ピザーラ、ドミノピザ、ピザハット、ローソン、ココカラファイン、サンドラッグ、NISSEN、大江戸温泉
一週間いろんな店舗でクーポン使っても使いきれない数が用意されているので、このアプリ一つスマホに入っているだけで節約効果は抜群!
今ならこんなクーポンがガストで使えるのでお得ですね。とりあえずドリンクバーが欲しいって人はグノシー!
ドリンクバーは最近どのクーポンもお得感がなくなっているので、グノシーが一番安くなります!
アプリ系クーポン以外でガスト安くする方法
オトクーポンを利用してガストを安くする
ガストで安く料理を食べるなら、すかいらーくグループのモバイルクーポン『オトクーポン』を利用しない手はないです。
オトクーポンはすかいらーくグループのWEBサイトでスマホから登録する事でクーポンをもらう事ができるのでとっても簡単。
新規登録で全員ドリンクバー無料クーポンがもらえるのでまだの方は真っ先に登録しておきましょう。
デイリーPlusのすかいらーく優待券
すかいらーくご優待券(お食事券)が購入できるのが、このYahoo! JAPANの会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィットステーション)」です。
全国に2500店舗以上あるすかいらーく系列で利用できる優待券で、200円〜500円の割引をうけることが可能。すかいらーくグループオーナー様割引券・すかいらーくグループご家族優待券以外のクーポンと併用することができるのでかなりお得になりますね。
一人で行くことが多いなら500円の優待券を購入して他のクーポンと併用するのがお得ですね。デイリーPlusは、月額500円(税抜)がかかりますが、この優待券以外にも映画やレジャーで利用できる割引も多数あるので元は間違いなく取れます。
ヤフープレミアム会員の方や同時登録で最大2ヶ月無料になるので試してみる価値はあります。
家族優待券(割引券)を利用して25%割引!
これから紹介するのが割引額が最も大きくなる方法です。ガストを大人数でご利用するときに株主優待で配られる『家族優待券(割引券)』を利用しましょう。

ヤフオクやメルカリで1枚約300円程度で出品されているので、誰でも利用する事ができます。
優待券1枚で4人分の飲食代が25%引きになるので、4人で1,200円以上食べれば元手は回収可能。
[jin_icon_check]4人家族で一人1,500円の食事をした場合
4人家族で一人1,500円の食事をした場合
1,500円×4人=6,000円
6,000×25%=1,500円
300円で買えた株主優待で1,500円の割引がしてもらえるので1,200円も安く飲食することができました。
飲食店で25%も割引してもらえるのは私が知っている情報の中ではこの優待券くらいじゃないでしょうか。
メルマガクーポンを利用する
アプリなどの簡単なプロフィール登録すら面倒だという方におすすめする最後の方法がすかいらーくグループのメルマガに登録する方法です。
これなら空メールを一本送信するだけで定期的にガストからドリンクバー無料クーポンがメルマガで送られてきます。

ガストでポイントをうまく利用する方法
Tポイントを利用する
結構知られていないのが『Tポイント』を支払いに使えるってこと。
ガストに行く回数が多い方であれば食事してTポイント貯めて、毎月数回は無料で食事が可能になります。
ポイント3重取り方法
ガストは楽天Edyで支払いができ、更にTポイントを貯める事ができます。
この二つが使えるという事はポイントの3重取りができるパターンにはまります。やり方は以下の通りですのでカードお持ちの方は利用しましょう。
[jin_icon_check]ポイント3重取り方法
- 楽天カードやリクルートカードから楽天Edyにチャージ(200円につき1ポイント)
- 清算を楽天Edyで支払い(100円につき1ポイント)
- 清算時にTカード提示(200円に月1ポイント)
これで楽天スーパーポイントが2回とTポイントが1回の合計3重のポイント取りが可能になります。
Tポイントは次回の食事の際に1ポイント1円として利用も可能です。
裏メニュー情報
お得かどうかは微妙な情報ではありますが、知らない方が結構多いのでまとめておきます。
裏メニュー情報とは、メニューには書かれてないけど頼んだら出してもらえる食事の事を言います。
[jin_icon_check]ガストの裏メニュー
- ライスレギュラー179円・ハーフ119円・大盛229円
- 納豆79円
- ゆで卵59円
- 温泉卵79円
- フランスパン149円
店舗・時期によって販売されてない場合や料金が異なる場合がありますのでご注意ください。
まとめ
ガストはファミレス中でも価格が安めのチェーン店ですが、これまで紹介してきた方法を利用すれば更にお安く飲食することが可能になります。
定期的にガストへ行かれる方は、最低限ガスト専用アプリとポイント3重取りほ実践していただきたいと思います。
チリも積もれば一食分は間違いなく無料になります。それも短期間でね。
http://enrichoneslife.com/joyfull/